職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 工学系
工学系
No.45562 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 工学系
工学系
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 1月16日~1月18日 |
---|---|
実施場所 | 館林工場、神田本社(東京) |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 10人程度 |
参加学生数 | 12人 |
参加学生の属性 | ほぼ大学院生 |
交通費補助の有無 | 遠方のみ(宿泊分も) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目:館林工場見学、グループワーク説明
2日目:工場ライン更新案提案のグループワーク(4人1組、1グループあたり1人の現場の社員さんがメンターとして入る。必要があればもう一度現場見学にも行ける)、発表・質疑応答
神田(東京)へ移動
3日目:神田本社にて個人ワーク(インターンシップの振...
ワークの具体的な手順
工場見学を通して現在のラインを把握→新たな建屋のサイズ感のみ与えられて改善点を考慮した上で設備レイアウト→模造紙等にまとめる→発表
インターンの感想・注意した点
本インターンシップはグループワークの比重が大きく、ここで評価されているようであった。チームによって着眼点に個性が溢れており有意義なグループワークだった。グループワーク中は初めにグループで設計コンセプトを設定すること、積極的に参加すること、タイムマネジメントを意識することの3つに拘った。
懇親会の有無と選考への影響
1日目に社員を含んで工場近くの居酒屋で懇親会。
インターン後に早期選考があったのかは不明。
インターン中の参加者や社員との関わり
常に社員さんに質問できる雰囲気ではあった。また、全員が面倒見の良い方ばかりで質問に対して非常に丁寧に答えて頂けた。グループワークの発表では社員さんからも鋭い質問が飛んできたりしてしっかりと自分たちのことを見てくれている感じがした。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
真面目、堅実
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
人当たりがよく、仕事に対して熱意を持っている
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ