職種別の選考対策
年次:

25年卒 ディレクター職
ディレクター職
No.372124 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 ディレクター職
ディレクター職
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
東北芸術工科大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2023/11/下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 4名程度 |
参加学生数 | 8名程度 |
参加学生の属性 | 文系の大学 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
会社の説明を受けたあと、生放送の制作体験を行う。
テレビってどうやってできてるの?えふD・たくDの仕事って何?
その疑問、疑似体験することで解消する。
またZoomの機能をフル活用して、オンラインインターンの限界に挑戦。
ワークの具体的な手順
準備物
台本(事前に送られてくる。印刷しておく)
・筆記用具
・白紙数枚、ノート等
・マジック
生放送でのアナウンサー役、カンペ役割、フロアディレクター役、送出卓ディレクターに別れて生放送を作る。
役割は挙手制。決まったらそれぞれ社員の方に説明を受ける。その後1時間程度練習。...
インターンの感想・注意した点
この体験を経た後にテレビを見ると、見方が少し変わる。生放送ってこうやってつくられているのか!と初めて知ることが沢山あった。
私はたくD(送出卓ディレクター)
副調整室にて、テロップやVTRのタイミングなどの指示を出し、多くのスタッフをまとめて、生放送や収録を進めていく仕事を体験した。オンラ...
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とはオンラインでコミュニケーションをとった。
社員方にはそれぞれに役割で1人割り当てられている感じ。
練習時間ではお互い改善案を出し合いながら進めていくが、そこの部分も社員に方に見られているため積極的に発言すると良い。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
どんなことをしているのかよく分からなかった。漠然とテレビ番組を作っているイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
番組制作でも、編集とかではなく、ディレクターとしてみんなをまとめていく大変な仕事。
かなり大手から仕事を受けているため安定していると思う。
忙しそうだがやりがいはあると思う。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
その他企業の選考対策
-
広告・マスコミD2Cデータサイエンティスト職
-
広告・マスコミGakken総合職
-
広告・マスコミ電通デジタルマーケティングコミュニケーション
-
広告・マスコミ電通名鉄コミュニケーションズ総合職
-
広告・マスコミ電通ライブ総合職
-
広告・マスコミTOPPANエッジ(旧:トッパン・フォームズ)事務系総合職