20年卒 プロフェッショナル社員(リージョナルコース)
プロフェッショナル社員(リージョナルコース)
No.72760 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 5月27日 |
---|---|
提出方法 | OpenES |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
私は、財務会計の諸問題を研究をするゼミに所属しています。このゼミでは、各グループごとに財務会計の基本文献の報告や議論をすることに加え、企業研究のプレゼンテーションも行ってきました。自分の興味と問題意識を常にもって解明するように努力し、自分の考えを他人にわかりやすく説明するための能力を養いました...
自己 PR
大学の授業補助員として勤務していることから、効率的に業務を遂行するためには何をすべきかを考えることができます。私は勤務開始前に教員から前年度の失敗を伺い、改善方法を考え、教員と相談を重ねました。例えば、配布資料が多く、学生にどの資料を何回配布したかわからなくなってしまったという失敗を防ぐために...
学生時代に最も打ち込んだこと
大学生活で1番時間を費やしたのは勉強です。日々勉強することから継続力と忍耐力を成長させました。入学当初は意識していませんでしたが、友人が学術奨学生に採用されたことを知った私は刺激を受け、成績を見つめ直し、真剣に学業に取り組むようになりました。講義の開始前と終了後には必ず復習をするようにし、復習...
当社を志望する理由をお聞かせください。
私は相手を支えられるよう変化に対応しながら経験を積み、常に自己成長していきたいと考えています。そう考えるようになった理由は学生生活で後輩に上手く勉強を教えられなかった経験をしたからです。そのときに自分の未熟さを痛感し、自己成長をしたいという思いが強くなりました。貴社は、自分の知識とスキルを磨き...
学生(大学)時代に直面した困難な出来事・経験を教えてください。またそれをどうやって克服しましたか?(克服しようと努めましたか?)
大学生活で直面した困難な出来事はゼミの存続危機に陥ったことです。始めは活動的なゼミでしたが時が経つにつれ連絡を取り合うことは減り、無断欠席をする人も多くなりました。大切な仲間とゼミを続けていきたいと思った私はこのような状況を打破するため、ゼミの復帰に努めることにしました。まずはみんなに声をかけ...
各質問項目で注意した点
文字数が多めなのでだらだらと文章が長くならないよう注意しました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。