職種別の選考対策
年次:
22年卒 技術系
技術系
No.133193 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 技術系
技術系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
芝浦工業大学 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2020年12月末 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 半日 |
参加社員数 | 3人 |
参加学生数 | 3人 |
参加学生の属性 | 機械系2人、化学系1人 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
航空機の床を支える部材の断面形状の決定。3人一組でグループを組み、材料の寸法を決定する。強度計算も同時に行いつつ、寸法を微調整していく。なかなか目標とする強度に至らず、意外と機械系の学生でも難しい印象を受けた。
ワークの具体的な手順
各自にエクセルファイルが配られ、それを用いて寸法を決定していく。最終的にはグループワークの内容をパワーポイントにまとめて発表する。
インターンの感想・注意した点
実際の業務の一端に触れることができる内容の為、難易度の高いインターンシップである印象を受けた。機械系の学生以外は社員様からの説明を聞いただけで、内容を理解するのは困難であると感じた。ただし、機械系の学生で航空機の設計に携わりたいと考えている人にとっては大学で勉強した内容がどのように実際の業務で...
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワーク中に社員様からアドバイスを頂ける。それ以外には、あまりこちらから質問をする機会(座談会)などはなく、社員様かとの関りは多くはないと感じた。また、他の学生との関りはグループワーク内のみであり、大学名も聞く機会はなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
航空機の設計に必ず携わることができる会社。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
航空機の設計に必ず携わることができる会社というイメージは変わらなかったが、他の会社(川崎重工やスバルなどに)に派遣されて業務に取り組むようである。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職