職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 営業系※総合職へ統合
営業系※総合職へ統合
No.204431 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 営業系※総合職へ統合
営業系※総合職へ統合
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2021年1月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 半日 |
参加社員数 | 6人ぐらい |
参加学生数 | 28人 |
参加学生の属性 | 様々 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
課題や業務はありませんでした。食品業界について、モランボンについて説明があったあとに戦略や商品紹介があり、質疑応答がありました。2回目のインターンでは仕事内容についてと一日の流れ、社員の方が仕事をする上で大切なことややりがいを話した後に質疑応答が行われました。
ワークの具体的な手順
ワークはありませんでした。
インターンの感想・注意した点
企業についてだけではなく業界について説明してくれたことで、業界研究になったのでよかったです。また、質疑応答の時間がしっかりあったので、実際に社員の方の思う企業の良い所や悪い所まで聞けてホームページでは分からないことも分かりました。
参考にした書籍・WEBサイト
onecareer、unistly、就活会議
懇親会の有無と選考への影響
もう一度インターンがあってその後に早期選考に招待されます。
インターン中の参加者や社員との関わり
短時間のインターンでグループワークがなかったので参加者とのやり取りは全くなかったです。社員の方とは質疑応答の時間に質問をした際に雑談っぽく話せたので深堀りまでできました。それ以外では全く関わることはなかったです。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
調味料や家で作る料理の素を作る企業としか思っていなかったです。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
企業としてはスーパーで手に取ってもらうためにクロスマーチャンダイジングという手法を取るなど、具体的な戦略が分かりました。また、人物性重視の選考であるだけあって、社員の方も優しそうな人が多いと思いました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職