職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 事務系
事務系
No.257759 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 事務系
事務系
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2022年2月ごろ |
---|---|
実施場所 | 市役所庁舎 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 主に関わる人事課の職員は1名 |
参加学生数 | 12人ほど |
参加学生の属性 | 公務員を目指す人ばかり |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
成人式を市役所が開催するべきか民間企業が開催するべきかのグループディスカッションをした。どのような職場が理想的かの議論と発表。希望している部署に移動して、その部署の上司や部下の人に質問を1時間ほど行った。
ワークの具体的な手順
グループディスカッションは4人組だった。グループディスカッションは穏やかだった。どのような職場が理想的かの議論も4人だった。
インターンの感想・注意した点
インターンでは、初対面の人とどのように話すのかが重要になります。コミュニケーションを意識的にとる必要があります。また、福知山市役所の入り口がわかりにくいので、集合時間に余裕をもって行く必要があると考えます。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とは、自己紹介をしたあとに、グループディスカッション等をします。穏やかな雰囲気で関わります。職員とは、希望している部署に行った際に1時間ほど話しをしてもらえます。最期には、4人ほど、ランダムな課の人と雑談します。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
職員の人が、今の職場に対して、同じ部署の人が働かないし、でんわもとらないと文句を言っていて驚いた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
悪くなった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ