職種別の選考対策
年次:

25年卒 総合職
総合職
No.358773 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職
総合職
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2023年9月下旬 |
---|---|
実施場所 | □会場 はごろもフーズ株式会社 はごろもイノベーションセンター |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チームあたり2人 |
参加学生数 | 11人 |
参加学生の属性 | 国公立、私立大学 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
工場内の見学。各部署の仕事内容。事業所内の見学。ツナ缶の食べ比べ。質疑応答。グループワークなどはなく、話を聞くことが多かった。ツナ缶の食べ比べは、インターン参加者と社員の方とどれが一番好みか盛り上がった。
ワークの具体的な手順
工場内見学、各部署の仕事内容、ツナ缶食べ比べ、質疑応答
インターンの感想・注意した点
実際に工場内と事業所内を見学できたことで働く場所の雰囲気を知ることができた。また、各部署の方が丁寧に仕事内容を説明してくれたため、より理解が深まった。ツナ缶の食べ比べは貴重な経験で、食品開発の熱量が伝わった。
インターン中の参加者や社員との関わり
講義形式のような形で、説明と質問の繰り返しだった。仲良く話すような場面はツナ缶の食べ比べの時くらいだった。質疑応答の時間は各部署の代表の方が集まってくれたことで、挙手制ではあるがインターン参加者と社員が一番会話を交わした場面だったと思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ツナ缶がメインなイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
ツナ缶だけでなく、パスタなど他の商品にも力を入れていることがわかった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職