24年卒 技術系
技術系
No.224334 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
学生時代に最も打ち込んだこと(学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容) ※150文字以内
【サークル長に挑戦】
私は集団を率いた経験がなく、苦手意識を持っていました。そんな自分を変えたいと考え所属サークルの代表に立候補し、コロナ禍での新入生獲得に力を入れました。結果、前年の倍となる20名の新入生が参加し、この年最も多くの新入生を獲得したサークルとなりました。本経験で主体性を磨きま...
自己PR ※500文字以内
【誰にも負けない唯一無二の粘り強さ!】
私には、困難な目標も諦めずに達成できる「粘り強さ」があります。研究活動においてこの能力を発揮しました。私の研究ではウイルスを使用します。しかし研究室で初の取り組みであり、必要な技術全てを自ら検討する必要がありました。そんな中ウイルスの定量に苦戦し、教授...
ホクトグループに対する志望動機をお答えください ※500文字以内
【人々の健康で豊かな食に貢献したい】
貴社でこそ上記の想いを実現できると考えたためです。私は幼い頃に病気で入院と食事療法を経験しました。辛い日々の中、笑顔してくれたのが食事でした。私の健康な心身は「食」によって守られたものであり、自身も食で人々の心身の健康に貢献したいと考えています。貴社はき...
マイページの「会社案内動画」の中で、『様々な取り組み』および『様々な取り組み2』のスライドの中から、ご自身の関心のある取り組みをひとつ選び、その取り組みを選んだ理由も併せてお答えください。※150文字以内
【GLOBALG.A.P.】です。
貴社の向上心と行動力が現れていると考え選びました。食品に求められる大前提である「安心と安全」を、妥協なく追及されている貴社の姿勢が感じられ強い魅力を感じました。また世界基準での安全の保証は、積極的な海外展開を進める貴社の姿勢を象徴する取り組みであると感じま...
5年後のホクトグループを想像し、どんな姿になっているかを自由にお答え下さい。併せてその中でご自身が活躍している姿をお答え下さい。※500文字以内
国内外で、きのこ食文化が発展し「きのこといえばホクト」のイメージが定着していると考えます。そして、このイメージ定着に「きのこの健康効果」が大きく寄与していると考えます。高齢化等の影響から5年後には、さらに健康志向が高まると予想します。貴社はおいしさに加え「健康」にこだわり、きのこの健康効果を追...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職