21年卒 技術系
技術系
No.82141 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
ホクトのインターンシップへのご参加をご希望される理由をお答え下さい。(400)
従来の方法に捉われず、独自の発想と挑戦を大切にしている社風に興味を持ち、今後の事業に向けた新たなチャレンジを学びたいと思い応募しました。以前ホクトさんの特集番組でキノコが生産されている工場の現場や、またびっしりと並んだビンの1つ1つにキノコが生えている映像を見て衝撃を受けました。中学生のときに...
企業研究の中で、あなたが感じたホクトの社風(働いている人の雰囲気・職場の雰囲気)を一言で表現し、理由も併せてお答え下さい。※弊社HP以外にも、様々な方法で調べていただいて構いません。 (400)
私が感じた貴社の社風は「元気で前向き」です。10月の台風で千曲川の堤防が氾濫し、生産施設である「赤沼きのこセンター」が浸水被害にあったニュースを拝見しました。工場長の方や従業員の方が懸命に作業している風景、また取材に対して「全国に工場があるので、影響は最小限に抑えられます、早く再開できるように...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(OpenES)
植物の必須元素が欠乏したとき、植物はさまざまな機構を用いて土壌から欠乏元素を取り込もうとします。マメ科植物であるダイズは、微生物との共生を通して欠乏元素を取り込む機構を持っています。ダイズの根とその周辺の土壌における様々な相互作用について、遺伝子発現の面から解析を行い作物収量向上を目指します。
趣味(Open ES)
登山
学生生活で一番力を入れたこと(OpenES)
私は所属していた部活で女子主将の役割を任され、大会での女子クラブ総合3位を目標に掲げそれを仲間と共に成し遂げました。当初はそれほどの実力がなく、高すぎる目標に対して悲観的な意見や反発がありました。私は全員が目標を共有し団結することが目標達成の上で必要であると考え、部員の意見を尊重し共に問題解決...
自己PR(OpenES)
私は持ち前のタフネスと挑戦精神を生かして、一度決めたことをやり遂げます。全日本スキー連盟公認の検定の1級取得、これはスキー部に入った際の目標です。私は量と質を軸に練習に取り組み、2年の短期間で1級を取得しました。無駄な時間を徹底的に排除して勉学と両立しながら1年で80日間の練習をこなしたこと、...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職