職種別の選考対策
年次:

23年卒 技術系
技術系
No.251723 本選考 / エントリーシートの体験談
23年卒 技術系
技術系
23年卒
エントリーシート
>
本選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート
提出期日 | 2月 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
自己PR
私の強みは、冷静にものごとを判断し、順序立てて遂行するところにあると思います。◯◯大学では成績に応じて研究室を選択できる制度があります。私は◯◯に携わる研究を行いたいと考えており、日々勉強に励んでおりました。授業で理解できなかった問題があったとき、自分がどこまで理解できており、何が原因で理解で...
志望動機
私は、持続可能な社会の実現に貢献できる仕事をしたいと考えています。私は研究で、水不足を解決するためのプラントの遠隔操作システムを開発しています。この研究の背景として、世界の人口の約40%が水不足で悩んでいることを知りました。このことから、将来、環境問題や持続可能な社会の実現に貢献したいと思うよ...
希望職種と理由
希望職種は設計職です。理由は、自分が考え抜いて設計した製品が形となり、お客様の下で使用されることで社会に貢献しているという実感を持つことができ、また、設計職は私の長所である判断能力、計画能力が最も発揮できる職種であると思うので、設計職を希望します。
今後どんなキャリアを進みたいか、ジョブローテーション制度の使用を前提として記入
私は将来、幅広い知識を取得し、物事を他の技術者と異なる観点で捉えることができる、課題に対して他の技術者とは異なるアプローチができる技術者になりたいと考えております。そのためには、貴社のジョブローテーション制度を積極的に使用し、専門である電気の分野だけでなく、エネルギー管理システムの制御の分野や...
各質問項目で注意した点
研究に関することについては難しい言葉を使わず、文系の人事の方が読んでも分かるように注意していました。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職