21年卒 事務系
事務系
No.117095 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 2020年2月13日 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 進行役は主に3人、社員懇談で2人 |
参加学生数 | 約20人 |
参加学生の属性 | 文系の学生がメインでした。 |
交通費補助の有無 | 交通費:申請額支給(全員) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
チームは事前に5人ずつに分けられており、全体で4組あったと記憶しています。
正確なタイムスケジュールは覚えていませんが、企業の事業内容、仕事の流れ、営業の基本などについての講義がありました。その後にそれをもとにした課題解決型のグループワークが行われました。グループごとに解決策を提出し、人事の...
ワークの具体的な手順
事前に聞いた営業の基本事項などをもとに、課題を解決するために必要な製品・解決策は何かをグループで考えました。グループごとに取引先(人事)に営業する時間が決められており、それに合わせてグループごとで質問や製品紹介などをまとめていきました。またわからないところやヒントをもらえるカードなようなものも...
インターンの感想・注意した点
グループワークが本格的で難しかったです。製品知識などの内容もそうですが、営業の仕方という面でも非常に難しいと感じました。このグループワークを通して、役割分担の大切さをより学びました。昼食時には実際に総務部などで働いていらっしゃる方々とも関わる機会があったので、積極的に質問などをするようにしました。
参考にした書籍・WEBサイト
日新電機のHP
インターン中の参加者や社員との関わり
グループのメンバーとは関わる機会が多くありましたが、それ以外の参加者とはほとんど関わることがありませんでした。人事部の方以外にも総務部の方や営業の方々からもお話を伺う機会がありましたが、自分から積極的に質問などをしていく必要があると感じました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
どちらかというと年配の方が多いイメージだったので、質問などもしづらいのかとおもっていました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
際どい質問などであっても、正直・丁寧に答えてくださりました。募集については、人員が欲しい部署に補充していくというようなスタイルなのだと感じました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職