職種別の選考対策
年次:
19年卒 総合職
総合職
No.25520 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
19年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
北海道大学大学院 | 理系
2018/05/02
グループディスカッション(GD)
2018/05/02
会場 | 貸会議室(東京) |
---|---|
試験時間 | 30分程度 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 8人 |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
会場に通され説明を受け、グルディスを受けた後、今後の説明を受けた。その後速やかに解散。
GDのテーマ・お題
企業は採用活動において新卒採用をメインに行っていくべきか否か。
GDの手順
まずは自己紹介を行う時間を与えられる。各自が終わった後にグループディスカッションのテーマ、進める手順について口頭で伝えられる。そののち15分という短い時間でグループディスカッションを行う。そののち発表者を取り決め、1分間で面接官に対して発表を行う。それに対して補足説明の有無を聞かれるので希望者...
プレゼン時間の有無
1分間程度で面接官に意見を伝える。
雰囲気
淡々としたい印象を受けた。
注意した点・感想
グループディスカッションをおこなう時間が人数に対してかなり短いので、積極的に発言する、かつ簡潔にまとめることを意識した。また意見が揃ってくると、それらとはまた異なる視点の意見を述べてグループディスカッションを活性化させることを意識した。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職