21年卒 総合職
総合職
No.110885 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
志望動機
私は毎日自分の食事を作っていた事と、疲れた時に美味しい食事から元気を得られた事から、簡便で美味しい食は笑顔と充実を作り出すと考えます。貴社は常にお客様の視点を持ち、専門店の本物の味わいにこだわった商品開発をしています。貴社でなら食の美味しさと便利さの提供という私の目標を達成できると思い志望します。
学業で力を注いだこと(研究課題・ゼミナール・得意科目など)
授業の一環で○○に向けて、実際に○○の水路にいる○○を紹介する観察会を行いました。身近な○○とふれあい、興味を持ってもらうことを目的として開催しました。観察会の準備として、どのような○○がいるかを採取し、学校に持ち帰って、その○○の特徴を調べました。当日は○○の説明や、質疑応答を行いました。今...
学生時代に力を注いだこと(学業以外)
家電量販店のアルバイトで、商品案内を習得することです。最初レジで商品の質問をされた時、社員の方に任せていましたが、忙しい時の助けになりたいと考えました。そのために、まず身近な電球について、ネットで調べる、社員の方の案内の見学をし、自ら覚えに行きました。結果、商品知識、案内のコツを知り、不安を感...
あなた自身にキャッチフレーズをつけてください。
協力プレイで目標に向かって一直線
自己PR
高校時代○○部に加入し、試合の選手になるため、矢を一本打って、その結果を振り返り、改善点を決めてから次の一本を打つことを繰り返しました。おかげで、試合の選手になり、自分の自信に繋がりました。これより、私の強みは自分を振り返り、次に繋げられる事です。この強みを、商品開発時の分析と改善に活かします。
あなたの人生に最も影響を与えた出来事はどんなことかご記入ください。また、それはなぜですか。
大学時代の一人暮らしで、学校、アルバイト、家事など自分の時間を管理した事。実家で暮らしていたときは、食事や家事は親に任せ、夜は家に必ず帰っていました。しかし、一人暮らしになると、自分の好きな物や簡便なものを食べ、自分で家事をし、門限がなくなり、何にも管理されない生活に変化しました。自由に時間を...
あなたが就職活動をするにあたり、軸にしている考えを五・七・五の川柳で表してください。また、その解説をご記入ください。
「生活を 充実させたい 協力で」私の軸は2つあります。1つ目は人々の生活を充実させられる事です。生活が崩れると、仕事や学校など、全てに影響があると考えます。そのため、基盤である生活を支えることで人々を支えたいです。2つ目様々な人が協力し合っている事です。大学の課外活動で人と協力して目標を成し遂...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職