職種別の選考対策
年次:
23年卒 全職種
全職種
No.211747 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 全職種
全職種
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年11月下旬 |
---|---|
実施場所 | zoom |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 常時2人、フィードバック時のみ2名参加 |
参加学生数 | 20人 |
参加学生の属性 | 全国各地から参加。学歴フィルターはない。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「若者にシガールを認知・購入してもらうための施策」をグループで考える。ヨックモックの強みや弱み、顧客層のデータを参考にして課題解決に取り組んだ。若者に広めるために、ホワイトデーの時期のプロモーションを考案した。
ワークの具体的な手順
人事から、会社の資料をもらう→グループに分かれてテーマ決め→全体に対してテーマを発表→グループに分かれて話し合い→昼休憩→ワーク再開→発表
インターンの感想・注意した点
みんな優しい学生で、話し合いもスムーズに進んだ。話し合いを引っ張ってくれる人と、グループワークが初めての人がいるため、実力の差を感じた。人数が多い中でのグループワークのため、相槌を打って存在感を出したり、発言できていない人に話を振ったりして、チームワークを大切にした。
懇親会の有無と選考への影響
インターン終了後、面談に案内され、人事と1時間面談した。その後早期選考に案内された。
インターン中の参加者や社員との関わり
話し合いに詰まったら、人事がアドバイスをくれる。こんな風に考えたらいいね、こう考えてみるのはどう?といったように、優しくアドバイスをくださる。昼休憩時は、人事とzoom上で話しながらお昼ご飯を食べる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
美味しいお菓子を販売する会社というイメージ。採用ページからは業務のイメージが湧かなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員がとにかく優しいというイメージを抱いた。穏やかな雰囲気が流れる企業というイメージ。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ