職種別の選考対策
年次:
24年卒 事務職・技術職
事務職・技術職
No.340457 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 事務職・技術職
事務職・技術職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2022年8月中旬 |
---|---|
実施場所 | 市役所 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 課全体で10人弱 |
参加学生数 | 2人 |
参加学生の属性 | 名古屋市立大学 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
実務体験形式で、実際の業務を時間に区切って体験してみるものでした。それぞれの業務に担当となる職員の方が付いてくれて、分からないことは何でも聞け、優しく答えてくれるといったそんな環境の中、インターンに参加することができました。
ワークの具体的な手順
それぞれの業務が1時間〜2時間程度の時間で区切られていて、時間になったら次の業務といった流れで進んでいきました。
インターンの感想・注意した点
職員の方も非常に優しく、温かく迎えいれてくださいました。最終日の最後には1時間ほど質問の時間をまとめて作っていただけたので、分からないことや疑問に思うことをたくさん聞くことができました。自分自身、実際の自治体の業務を体験出来たことで一層公務員になりたいという気持ちが高まりました。
インターン中の参加者や社員との関わり
各業務の間にある休憩時間に話したり、もちろん業務中にも協力し合って取り組むことができました。職員の方も本当に優しい方ばかりで業務の説明から何から何まで教えてもらえました。緊張もありましたが、2日間楽しくインターンを体験することができました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
自治体の仕事ということもあって固いイメージがありました。きびきびとした空間で働いていると思っていました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
職員同士分からないことは聞き合ったり、みんなで1つのチームとなって仕事をしている印象を受けました。話しやすいアットホームのような環境でした。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。