職種別の選考対策
年次:

20年卒 事務系
事務系
No.69525 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 事務系
事務系
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2018年8月24日(金)~8月29日(水) |
---|---|
実施場所 | 長野県 |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 4日間 |
参加社員数 | 8人 |
参加学生数 | 30人 |
参加学生の属性 | バラバラ |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目の午前は広報情報課と統計調査の説明を受けました。その午後は定期記者会の準備をし、武論尊漫画塾記者の会見を見学しました。
2日目は長野県自治体情報推進化フェアに参加しました。
3日目は庁舎の見学をし、広報情報事業の説明をしてくれました。そのあとボランティア団体の取材体験をしました。
...
ワークの具体的な手順
1日目から1人の社員にずっとついていき、様々なことを体験する感じでした。
インターンの感想・注意した点
インターンシップに参加する前までは、公務員の仕事についてあまりイメージがなく、市民が必要としている業務をただこなすだけだと思っていました。ですが今回のインターンシップに参加して、市民の声をより多く取り入れながら仕事をしていることが分かり、あまりイメージがなかった公務員の仕事について前よりも明確...
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンシップ参加者、現場で働く社員の方ともに、少し関わることが出来ました。人数が多かったため全ての学生と話す時間は無かったのですが、特定の学生とは話すことが出来ました。また、社員の方とはタイミングを上手く作れば話すことが出来ました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
仕事をコツコツこなすイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
与えられた仕事をやるだけではないと知った。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ