22年卒 記者部門
記者部門
No.125490 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
記者をめざすきっかけや、記者になりたい理由は何ですか。(400文字以内)
記者を志望する理由は、社会的に立場の弱い人々の声を拾い、それを世の中に広く発信することで、人々がその問題に対して行動を起こす契機を創りたいからだ。きっかけは、外国にルーツを持つ○○への教育についての研究のために、○年間行っている公立○○でのフィールドワークである。その中で、「日本語を習得しても...
朝日新聞社で働きたい理由は何ですか。(200文字以内)
主に2つある。1つ目は、○○に関する記事を連載し続けている点から、時代が変わっても人間が対峙し続けるべき事象を社会から風化させないという姿勢を感じ、そこに魅力を感じたからである。2つ目は、デジタル化を積極的に推進している点に先進性を感じたからである。デジタル化が更に加速する今後の社会においても...
あなたのアピールポイントを教えてください(この数年で力を入れたことなど)。(400文字以内)
私には、どんなに困難な状況の中でも、泥臭く行動を積み重ねることでその状況を打破できる根気強さがある。私は、大学2年の前期まで◯◯学部に所属し、◯◯を勉強していた。しかしその過程の中で、道具である○○よりも、社会的な事象や課題に対して深く考える力の方が重要であると感じた。そこで当時、課題意識とし...
2020年1月以降に朝日新聞や朝日新聞デジタルで掲載された記事、写真・映像で、評価するものと評価しないものをそれぞれあげて、その理由を教えてください。(300文字以内)
評価するものは、○○月○○日掲載の記事「夫と娘と赴任した○○『○○派』同士でつながる力」である。日本では、妻のキャリアに合わせて夫が同行するという家族の在り方や、公務員から民間企業への転職は未だに一般的とは言い難い。その中で、当記事の○○さんのような生き方を取り上げることは、今後の日本社会にお...
これまでの人生でどんな困難に直面しましたか。また、それをどうやって乗り越えましたか。(300文字以内)
◯◯県での○○向けキャリア教育プログラムの運営団体で、◯◯との契約が満了となりプログラムの開催が継続不可能となるという困難に直面した。○○や地域の方々の想いを無駄にさせまいと思った私は自ら◯◯となり、教育ではなく関係人口の創出を第一の目的にする筋を考え出した。そこで、◯◯に3回赴き地元の方々に...
あなた自身の好きなところと、好きでないところは何ですか。(300文字以内)
私の好きなところは、やると決めたことに対して一切の妥協をせずに泥臭く努力し、必ず結果を出せる点である。○○向けキャリア教育プログラムの◯◯としての活動や転部等、自分で決めた目標を必ず達成するために、自分がやるべきことやできることを調べたり考え出したりして、最大限行動に移してきた。反対に好きでな...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。