18年卒 記者部門
記者部門
No.13877 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
朝日新聞社を目指すきっかけとなったことは何ですか。(400字以内)
自分の常識を覆す言葉に出会ったことです。大学2年生の時、授業で1年かけて◯◯をしました。取材をする練習として、両国駅周辺の施設を1人で取材し、記事にするという課題を課せられました。取材交渉をしてもなかなか引き受けてもらうことができませんでしたが、やっとインタビューできた時に、取材相手から自分の...
朝日新聞社で働きたい理由は何ですか。(200字以内)
「ひと」というコーナーを担当してみたいからです。特に印象に残った人は、高齢者の運転免許卒業を呼びかける漫談家、鈴木豊次さんです。高齢者が運転することで起きる交通事故は、年々増加しており、暗いニュースとして取り上げられがちです。しかし、この記事からは、運転を禁止するのではなく、卒業していこうよと...
あなたのアピールポイントは何ですか。(ここ数年、特に力を入れたことや個性、それを新聞社の仕事にどう生かせるかなど)(400字以内)
○○力を入れました。活動開始から3か月後、◯◯で○○市の魅力を話す仕事を受けました。ちょうど、○○市に詳しくなったと油断している時期で、準備をせずに本番を迎えました。「○○さんにとっての○○市の魅力は。」と聞かれ、「都会でもなく、田舎でもなく…」と言葉に詰まってしまいました。せっかくのアピール...
朝日新聞はデジタル報道に力を入れています。この取り組みに生かせるあなたの技能・経験・アイディアを教えてください。(200字以内)
「英語初心者のための、英字新聞」という企画を提案します。朝日ウィークリ―の記事にスマートフォンをかざすと、日本語訳をしてくれる機能に加えて、その記事を理解するのに必要な単語や文法事項を解説する動画を見られるようにします。
目的は「英字新聞は難易度が高い」という既成概念をなくすこと、新しい日本...
朝日新聞や朝日新聞デジタルに対する感想を教えて下さい。(この数カ月間の記事、写真・映像、グラフィックで、評価するものと評価しないものをそれぞれ上げて、その理由も)(300字以内)
感動した記事は、2017年2月22日の「◯◯さん」です。理由は、沖縄とベトナムが地上戦を経験したという共通点を持つことに気付かされたから、また、同じく辛い思いをした2国間の人々を結ぶドラマを作られた下島さんの功績の大きさに驚かされたからです。
疑問に感じた記事は、2017年2月19日の「マイ...
あなた自身の好きなところと、好きでないところは何ですか。(200字以内)
好きなところは、どんな時でも落ち着いているところです。東日本大震災の時、母と2人で家にいました。今まで経験したことがない大きな揺れを感じました。焦っている母に対し、冷静に声をかけることができました。好きでないところは、自分でも嫌になるくらい負けず嫌いなところです。大学で行われたフランス語のテス...
いままでで一番つらかったことは何ですか。また、どうやってそれを乗り越えようとしましたか。(200字以内)
目標がなくなったことです。小学2年生の時の入院がきっかけで、医師を目指すようになりました。しかし、高校生になり勉強に身が入らなくなったので、将来の夢について再考すると、やりたいことが変わっていました。頑張る理由がなくなり、活気のない日々が続きました。しかし、忙しければ自然と活気が出るのではない...
最近、感動したことは何ですか。(100字以内)
映画『ちはやふる』が競技かるたに注目し、その存在を知らしめ、魅力まで伝えきったことに感動しました。私もまだ知られていない物や人を紹介し、その魅力まで発信できる伝え手になりたいと思いました。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。