23年卒 総合職
総合職
No.190058 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 3次選考通過 |
---|
学業で力を入れたこと
私は◯◯の取得に向けた勉強に力を入れました。私の祖母が◯◯の資格を持っており、幼い頃から数字に触れてきたため、◯◯に関することをより多く学びたいと思い、◯◯に入学しました。そして、大学一年生の時に◯◯を取得しました。その後、学部の必修授業の中でマーケティングや企業経営など会計学以外の分野を履修...
学生時代に力を入れたこと
私は◯◯に力を入れました。私はこの◯◯でお客様の目線に立って考える力を身に付けました。私がこのアルバイトを始めた際に、良い店員になる目標を立てました。この目標を達成するためには、わかりやすい説明を行うことが必要だと考えました。そのため、様々な知識を自分で調べたり一緒に働いている先輩や社員の方々...
学生時代に苦労したことと解決策
私が一番苦労した出来事は、高校時代にバスケットボール部の副部長としてチームを動かした経験です。副部長になったことで、夏季大会で◯◯に入るという目標を強く意識するようになり、達成に向けて取り組みました。ですが、やる気のあるメンバーと、そうでないメンバーがおり、メンバー同士の方向性をそろえることに...
周囲の人と信頼関係を築いたエピソード
私は、◯◯でお客様と信頼関係を築き上げることができました。私が信頼関係を築き上げるためにしたことは二つあります。一つ目は、お客様の目線に立って話すことです。お客様が不安に思っていることや知りたい情報に対して、ただ説明するだけでは、お客様にちゃんと伝わらないと考えています。そのため、お客様により...
主体的に行動した経験
私は、◯◯で◯◯として主体的に行動をしました。私の◯◯先では、長く勤務する大学生スタッフがいないことが課題としてありました。そこで、年齢的に近かった私は、同じ大学生アルバイトの同期と一緒になって環境面を変えることを意識しました。なぜなら環境面を変えることによって、この仕事楽しいな。また次の機会...
長所と短所・強みと弱みについて
私の長所は、◯◯することができることです。私は、大学入学時に◯◯を取得することを目標にしました。なぜなら、私が所属している◯◯では、◯◯をメインに勉強するため、◯◯の知識を付けといたほうが役に立つと考えたからです。また、◯◯の勉強をすることで、就活時や社会人になったときにも◯◯することができる...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。