職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 一般金融業務
一般金融業務
No.290355 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 一般金融業務
一般金融業務
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2021年9月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 一日 |
参加社員数 | 1チーム5-6人 |
参加学生数 | 20人ほど |
参加学生の属性 | 文系が多い、九州の学生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
九州を盛り上げるイベントを考えようと言うものでした。
どこの地区を、どんなイベントで、というのを最低限決め、そこから魅力的でお客さんから関心を集められるアイデアを考えだしました。
私たちの班は子育て支援などをテーマにしました。
ワークの具体的な手順
5人ほどのグループに分かれて話し合います。司会の人と書記の人など役割に分かれて時間いっぱい考えを詰めました発表したあとFDももらえました
インターンの感想・注意した点
資料や指定がなく、全くのゼロから作り上げるものだったのでかえって難しかったです。アイデア勝負な気がします。GDの中でも知識が全くいらないもので、アイデアで話し合う感じです。こう言う場合は思いついた人から発言して、まわりは否定しないほうがいいです。
煮詰まったら「交通機関はどうするか?」「どう...
インターン中の参加者や社員との関わり
最初の自己紹介、ワークで学生との交流があります。社員さんは最初に会社説明のあとワークの手順を説明してくださいました。ワークあとのFDや質問会でお話しできる機会がありました。一般的なインターンと同じ程度の係わりです。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
まじめな人が多い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
明るい人が多い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ