21年卒 一般金融業務
一般金融業務
No.103528 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
ゼミ活動について 【250字以内】
◯◯活動のゼミに所属していました。そこで取り組んだのは二つのプロジェクトです。一つは、◯◯県の再来訪意向指数を向上させるプロジェクト。もう一つは、◯◯市内の商店街を活性化させるプロジェクトです。前者では県民500人のアンケート結果に基づいたグルメWEBサイトの作成、後者では理論を用いて商店街を...
自己PR 【400字以内】
環境形成力が私の強みです。この強みを導き出したのは、これまで私が行ってきた4つの大きな意思決定です。1つ目は、高校時代の◯◯部で全員がローテーションで行える練習メニューを導入した経験。2つ目は、大学で所属した◯◯サークルで◯◯を務め、会員規模を1位にした経験。3つ目は、◯◯の人材紹介会社の長期...
学生時代に力を入れて取り組んだこと 【400字以内】
サークルの団体規模を1位にしたことです。私は◯◯名の◯◯サークルで代表を務めました。大学には同種目のサークルが4つあります。会員数で順位付けされ、施設予約などで優遇されます。就任時の順位は3位でした。私は1位になることで、メンバーがより目的に向かいやすい環境が提供できると考えました。そこで、就...
志望動機 【400字以内】
九州で働く人々の夢や目的を、金融を通して叶えるサポートをしたいという思いから、貴金庫を志望致します。私はこれまで、改善の余地に溢れた他者の環境を変えたいという渇望をもとに、環境形成に取り組んできました。この環境形成を通して、私は集団に所属するメンバーが夢や目的に向かえる環境を提供し続けてきまし...
あなたの人生における最大の挑戦とその目標達成のためにした工夫 【400字以内】
私の人生における最大の挑戦は、高校受験です。私は中学時代まで、勉強やスポーツに無頓着でした。そんな当時の私に、つらい事実が突きつけられました。小学校時代の友人が癌で亡くなってしまったのです。死という概念を理解するには私はまだ幼く、その事実は私に重くのしかかりました。落ち込むばかりで何も出来ない...
あなたが人と接する際に一番大事にしていること 【400字以内】
私は理解者であるという認識を相手に与えることを一番大事にしています。これは、リーダー経験の中でも重視していた部分です。前述の通り、私は環境形成を通して、集団に所属するメンバーが夢や目的に向かえる環境を提供し続けてきました。そのためには、メンバーが自分らしくいられることが最も大切だと考えています...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。