20年卒 専門系 ※一般金融業務へ統合
専門系 ※一般金融業務へ統合
No.43149 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
志望動機
私が貴庫を志望する理由は、働く人々を応援するという明確な存在意義を持っているためです。私は福岡ひいては九州の人々や発展の支えになる仕事がしたいと考えています。地域の経済を支えているのは働く人であるため、そんな方々の生活向上に向けた支援ができるという点に、他のどの金融機関よりも深く九州の発展に貢...
人生における最大の挑戦、乗り越える工夫
【◯◯の児童養護施設での異文化交流ボランティア】新しい経験を通して自分を成長させたいという思いから参加しましたが、言葉が違う人との交流が人生で初めてだったという点で私にとって挑戦でした。施設の子供達に充実した時間を過ごしてもらう事を目標に、子供達が初めて経験することを教えたいと考えました。そこ...
人と接する際に一番大切にしていること
私が人と接する際に大切にしていることは、「相手を尊重する」ということです。そのためのアプローチとして心がけていることは二つあります。一つは、相手の良い面を見つけることです。私は誰にでも必ず良い面があると思っています。短所よりも相手の長所を見つけることで、その人に共感したり尊敬したりすることがで...
学生時代に頑張ったこと
異文化交流のため◯◯に短期留学をしたことです。児童養護施設でのボランティアが印象的でした。子供達に日本の遊びを教えることになりましたが、言葉の壁により最初は心を開いてくれませんでした。会話以外できっかけを作ろうと次のことを意識しました。1.名前を覚えて呼びかける。2.初めは日本人同士で世界共通...
自己PR
目標に向けて計画的に努力することができます。日商簿記2級に挑戦して時には、週ごとに目標を決め、それを達成するための日々の細かい計画を立てて取り組みました。量より質を重視した計画を意識して、6ヶ月間継続した結果合格できました。
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
ゼミナールでは、経営に必要な戦略やマネジメントを教科書に沿って発表しながら学んでいます。発表の際には、伝わりやすい資料作りや、一方的な発表にならないことを心がけました。またケーススタディーとして、◯◯業界の企業戦略について研究しました。実際に店舗を訪れて観察し、利用者に質問する調査を行いました...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。