『多彩な工種で多くの経験を積める、広範囲な事業分野』
建築では、公共施設や美術館、医療・福祉施設、学校、オフィスビル、工場、店舗、住宅、リゾート施設、社寺建築に至るまで、総合建設業としてお客様のご要望に応じた様々な用途の建物を手掛け、数々の実績を重ねてきました。
土木では治水、治山、護岸、道路交通整備はもとより、スポーツ施設など公共性の高い空間の開発や社会資本の整備に高度な技術力を提供し社会に貢献しています。
また、海外におけるプロジェクト実績は半世紀にわたり世界の約40カ国以上に及びます。
※当社HPに施工実績が数多く掲載されています。
https://www.kitano.co.jp/
『チャレンジできる環境と充実した教育制度』
工場や店舗を持たない建設業においては、社員の能力そのものが会社の価値であるといっても過言ではありません。会社を支え、共に成長・発展させていくのは社員であるため、「人財(人材)は資産である」と考えています。そのため社員への教育や人事制度の導入など、「人」への投資を惜しまずに行っています。
2024年4月から新たな人事制度を導入し、「人を育てる」評価フィードバックの確立や「挑戦を促す」仕組みづくり等を行うことで、社員の成長やモチベーションの向上、さらには会社の目標を達成する環境を整備いたしました。
より志の高い社員がチャレンジのできる体系となり、若くから意欲と能力を発揮できる環境となりました。資格取得支援のための勉強会も充実しています。
『創業以来 長野・東京の2本社制』
北野建設は1946(昭和21)年に長野市において設立されました。
そして、「顧客からの信頼を第一義に考え、高品質・高付加価値なものづくりに徹し、社会の期待に応え、ともに発展する」を経営理念に掲げ、創業以来一貫して信頼に応えるものづくりを心掛けてまいりました。
創業と同時に東京へ進出することで、長野と東京の2本社制を敷き企業体質の強化を図る一方、1971年に地域社会への貢献活動の一環として創設された当社スキー部は、現在3名のトップ選手が在籍し、地域のみならず日本のスキー選手の育成ならびに国際的な発展に寄与しています。
写真は2021年に完成した長野本社新社屋です。
『最後に~学生の皆さまへメッセージ~』
【未来を育てる人がいる】
このコーポレートステートメントは、私たちの想いや社会への存在意義を表しています。
それは、お客様への約束であり、私たちが社会と共有している価値観です。
~未来を~
未来とはお客様の未来であると同時に、社会、次世代の未来を指します。
私たち北野建設の使命は、ものづくりを通じてお客様に充実した毎日をお届けし、未来を創りだすことにあります。
私たちが提供した未来にお客様が満足していただければ、満足は信頼へと成長します。
私たち北野建設の未来は、お客様の信頼と強くつながっています。
私たちがものづくりの伝承と発展にチャレンジし続けることは
現在のお客様だけではなく、社会、次世代の未来にも大きな足跡を残すことになります。
私たちは仕事を通して未来を育てているのです。
~育てる~
育てるとはよりよい未来を実現するための意志と行動です。
高品質、高付加価値なものづくりを通してお客様のすばらしい未来を生み、ともに育てる。
北野建設はこれからもこの努力を続けていきます。
また、私たち北野建設は人材育成に力を注いでいる企業です。
創業以来「企業は人なり」を標榜し「人財(人材)はバランスシートに表せない資産である」との精神を重んじてまいりました。
北野建設は人材=未来を育てることも続けていきます。
~人がいる~
人とは北野建設の強みです。そして原動力です。
未来は人が拓くものです。
北野建設には未来を育てる人がいます。
閉じる