職種別の選考対策
年次:
22年卒 業務職
業務職
No.179485 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 業務職
業務職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2020年11月中旬 |
---|---|
実施場所 | 読売新聞東京本社 |
インターンの形式 | 1日目講義型、2日目グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 8人程度 |
参加学生数 | 15人 |
参加学生の属性 | 関東圏の学生がほとんど |
交通費補助の有無 | 交通費(遠方者のみ実費分支給、近郊者は規定額支給)・宿泊費 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1日目は企業説明を受け、チームに分かれてYC(読売新聞販売店)を訪問し、所長様のお話を聞きます。
2日目は前日聞いたお話をもとに2つの課題に対してグループワークと発表を行います。その後若手社員の方との座談会が実施されます。
ワークの具体的な手順
新聞に関する課題を3、4名のチームで行います。発表の中では他の学生や現場社員の方から質問されます。
インターンの感想・注意した点
YC訪問では、YCの所長様に気になることは全て質問し、チームメイトが質問している際もしっかりメモを取りました。2日目のワークを成功させるためには所長様や現場社員の方から少しでも多くの情報を得ることが必要だと考えたためです。
深くお話をお聞きした結果、私は「こんな熱い思いを持った人たちと働きた...
懇親会の有無と選考への影響
インターンシップでの成績優秀者(グループワークの成果だけでなく2日間通じた総合評価)には早期選考の招待がきます。
インターン中の参加者や社員との関わり
YC訪問の移動中は社員の方やチームメンバーと話していました。2日目のグループワーク中は後に座談会でお話する若手社員の方がアドバイスをくださいます。全体的に学生とも社員の方とも関わるタイミングは多く設けられています。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会系の社風
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
体育会系の社風であり、自分から積極的に行動することが強く求められている部署だと感じました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。