職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 業務職
業務職
No.47310 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
20年卒 業務職
業務職
20年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
早稲田大学 | 文系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
これまで力を入れてきたことは何ですか。あなたのアピールポイントを自由に書いてください。(600文字以内)
私が力を入れてきたことはアルバイトです。私は現状を改善するために自分の知識や考えを活かして実際に行動し、結果を残しました。私は下町の焙じ茶専門店でアルバイトをしています。店が観光地に面していることもあり、外国人観光客も多く訪れます。しかし、外国人のお客様が増加している一方で、店全体の受け入れ体...
読売新聞で志望する職種で取り組みたいことは何ですか。(800文字以内)
私は文化事業部で、訪れた人の人生に少しでも影響を与えられる展覧会を企画したいと考えております。私の人生は、展覧会が大きなターニングポイントの一つになりました。中学二年生の時、私は貴社が東京国立博物館で主催する「空海と密教美術展」に行きました。以前より私は日本の歴史に興味を持っていましたが、仏像...
最近関心を持った読売新聞の取り組み(広告、イベント)や記事や特集を教えてください。理由も書いてください。(500文字以内)
私が最近関心を持った貴社の取り組みは「紡ぐプロジェクト」です。なぜなら世界で一番発行されているメディアが自国の文化財や美術品を守り次世代へ継承する取り組みを行うことは大きな影響力を持ち、日本中の人々の日本美術に対する意識を変えることが出来ると思うからです。人々の美術の関心について現状を踏まえる...
任意課題本社主催の展覧会「企画展 『工事中!』~立ち入り禁止!?重機の現場~」について。「どの世代に、どうPRして集客を増やすか」(800文字以内)
私は集客を増やすために、シニア世代に孫と一緒に学び思い出を作れる展覧会である事をPRしたいと考えます。現状分析のために展覧会を訪ねた結果、この展覧会は男児とその両親がメインターゲットだと考えました。解説の漢字のふりがな表記や、重機の乗車体験ブースなどから子どもが楽しみながら重機の仕組みについて...
この投稿は33人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。