職種別の選考対策
年次:
18年卒 業務職
業務職
No.14956 インターン / インターンシップの体験談
18年卒 業務職
業務職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
18年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
早稲田大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 12月半ば |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チームあたり2人 |
参加学生数 | 6人 |
参加学生の属性 | 早慶、東大京大 |
交通費補助の有無 | 実費分を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
最初に本選考で行われる筆記テストの模試。次にバスで美術館まで行き、そのときやっている展示を見学。次にその展示に関して考えたことをグループワークの中で話し合い、10年後同じ展示をやるならどうする
かという課題に取り組む。
ワークの具体的な手順
一人一人、展示の感想を言い合い課題点をまとめ、10年後にどう活かすかを考える。
インターンの感想・注意した点
このインターンの最後に面接練習というものがあります。実際には練習ではなくて本選考のようなものですので注意です。学生時代頑張ったこと、志望動機、入社後やりたいこと、最近見てよかった展示、イベントなどを聞かれました。これらにちゃんと答えられるように注意してください。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークの時に社員と少し話す時間がありました。仕事の様子や、転勤の実際などを聞くことができました。一つ一つに丁寧に答えてくれたと思います。参加者とは昼休みやバスでの移動中に雑談するくらいの時間はあります。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
まじめそう。硬そう。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
まじめだけど、硬くはない印象です。本気でいいものを作ろうと努力しているんだなと思いました。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。