22年卒 事務系
事務系
No.119318 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
現在、所属しているゼミや研究室の研究内容を具体的に教えてください。未定の方は、研究予定内容を記入ください。(200)
「日本・世界の◯◯制度やその戦略」を研究予定としている。その先駆けとして最近では◯◯の企業支援制度の分析を経て、様々な付加価値を創出できる挑戦的な人材の育成が、企業の世界的成長のために重要だと学んだ。今後◯◯年間で、各国の人材の扱い方やその歴史・影響を調べ、日系企業の労働生産性向上に対し◯◯戦...
語学の資格や、その他資格をお持ちであれば教えてください。また自己啓発として、勉強中のものがあれば教えてください。(200)
現在語学の資格はないが、英語力の向上に努めている。具体的には◯◯というアプリを用いて、聞き取り・オーバーラッピング・シャドーイングなどを行い、より実践的に英語が使えるようにトレーニングしている。就職活動が本格化する多忙な時期でも隙間時間を活用できる勉強法なので重宝しているが、社会人になるまでの...
採用HPやWEB説明会/座談会等を通じて、感じた「弊社らしさ」は何だと思いますか?また、その中で魅力・気になったポイントについて教えて下さい。(300)
2点あり、1点目は【向上心】である。座談会や採用HPの社員の声で、社員の方が意志を持って働かれていると感じた。その中で「生産管理の◯◯さんの、日々の業務で着実に成長しようとする姿勢」と「情報システムの◯◯さんの◯◯での、今の自分に挑戦する姿勢」を魅力に感じた。2点目は【探究心】である。貴社のサ...
学生時代に困難に直面したき、自らの意思でやり方を工夫しながら最後までやり遂げたエピソードを教えてください。(300)
「校内ランクを◯◯位から◯◯位に上げレギュラー入りを果たし、団体戦の勝利に貢献した」という◯◯の◯◯部での経験である。当初の順位の悔しさから、◯◯年後に絶対にレギュラーに入るという目標を立てた。そのために工夫したことは2点で、『圧倒的な量の計画練習』と『周囲の意見の吸収』である。「◯日までにこ...
「モノ」や「コト・仕組み」を作ってきた経験はありますか?ある場合は、有形/無形に関わらず具体的に教えてください。(300)
個別指導のアルバイトで、担当生徒の新たな勉強法を作った経験である。数学の成績不調に悩む生徒に対しボトルネックを特定して改善へ導くことで、◯◯か月で模試の偏差値を◯◯向上させた。提言する勉強法を考えるうえで意識したことは「状況分析」である。成績表等の表面的なデータではなく回答作業や答案用紙を分析...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職