とにかくフィールの仕事を知って欲しい!実は楽しいフィールのお仕事♪
例えば、おっきなお魚が捌けるようになったり、自分が気合入れて仕入れた商品がめっちゃ売れたり、利益率を考えて無駄を省くことで利益額がぐんぐん上がったり!数えきれないやりがいが詰まってます♪
そして社会の中でとても大切な役割を担っている仕事でもあります。人の生活に寄り添う事業がスーパーマーケット!みなさんに気づいてもらいたい!フィールって実は穴場な就職先だってことを!!
代表者 | 代表取締役社長 串田 崇 |
---|---|
所在地 | 愛知県名古屋市昭和区鶴舞2-21-6 |
資本金 | 5000万円 |
設立日 | 1946年11月11日 |
従業員数 | 8581名(内正社員1143名) |
事業内容 | 飲食料品スーパーマーケットチェーン |
事業所 | 愛知県73店舗、静岡県浜松市6店舗 |
写真はとこなめ店(常滑市)の仲間たちです。みんなで協力して、毎日数千人のお客様の食材を用意しています。会社からの売り上げノルマが無いので自分たちで目標を考えて売り場を作っています。みんなでお客様のため、仲間が働きやすくなるため、楽しく働くために会話しながらFIGHT!しています。
ちなみにこの写真を撮影したのは人事部の吉田(説明会の進行役)です。
美味しそうなバーガーですねぇ~。
これって誰が作ってると思います?そりゃお店で働く仲間ですけれども。じゃぁその商品開発は誰がしているのか?答えは「フィールのバイヤーさん!」他の会社にはないフィールオリジナル商品を創って「お客様がフィールを選ぶ理由」を生み出してくれています\(^o^)/
吉田自身フィールで買い物する時はちょっと買いすぎちゃいます。オススメはPBの味噌煮込みうどん(2食398円)
食堂の説明の前に、この写真は2011年の吉田と豚キャベ丼です。全然変わってないな・・・。もちろん食堂の値段の話です。あの頃から260円!値上げ値上げの昨今でもフィールの社員食堂は仲間に優しい♪フィールの食材を知った上で販売に活かせる社員教育的な立ち位置にもあるんですよ。社員食堂目当ての入社の方もいるほどですよ(笑)
ちなみに朝ごはんもあります!!(1食200円)
朝ごはん休憩は10:00くらい☆
昼ごはん休憩は14:00くらい☆
朝昼2食で460円でお腹いっぱい胸いっぱい♪
配属は自宅から通える範囲内で決まりますよ!(原則1時間以内)
良かった良かった♪
車でも自転車でも電車でもバスでも手押し車でも!
ちなみに吉田は妻と子2人、計4人で暮らす家から車で片道20分でございます(^^♪
入社前に部門紹介会やります。希望も伺います。やりたい部門の中から1つの部門に決まるので安心です!!一つの部門で長く勤めて、フィールの商売の奥深さを学んで欲しいなぁ~と思う今日この頃。ちなみに吉田は水産部で魚を捌いていました!未経験だったけど在籍していた1年で何でも捌けるようになりましたよ!あっ鮟鱇(アンコウ)とか鰻(うなぎ))は捌けんわ(*´Д`)
社員教育(通称SKP)で牛さんの牧場へ行きました。生育約2年半で食肉になる牛さんの命を預かって我々は商売をしています。命の大切さを実感できる、【実体験型の研修】を行うスーパーは珍しいんじゃないですか?吉田もこの研修に参加して「心を大切にするスーパーであるフィールに入社してよかった」と思った記憶が今でも心に刻まれています。
写真はフィールで毎週のように開催されるハローミーティング!みんなで社長の想いを共有する会です☆雰囲気をどうぞ(^^♪
写真のお兄さんはファミリーテーブル店(名古屋市西区)の店長。さわやかで、しっかり話を聞いてくれて、何かあればすぐに助けてくれる頼れる兄貴♪
お会計、レジシフト作成、サービスカウンター周りの商品発注など、業務は多岐に渡ります。笑顔の接客が大切なお仕事です♪
毎朝、市場から届いたお魚を包丁一本で調理!!自分で造ったおさしみをお客様が笑顔で選んでいる姿が嬉しい♪技術を磨いて成長実感☆
鳥、豚、牛がメイン!お店に並んでいるお肉は社員が丁寧にカットしています。筋引きをして柔らかく美味しく食べていただくために頑張っています。
出来立て惣菜を提供しています♪料理未経験でも大丈夫ですよ!!天ぷらも粉付けから、お好み焼きも大きな鉄板で焼いています。料理好きにピッタリ☆
焼き立てパンの製造、陳列です♪工場ではなく店舗でのお仕事!たくさんの種類のパンを細かく作っています。色々なパンに触れられますよ☆
様々なアイテムから自ら売込たい商品を考えて売り場を作っています。地元の写真はお酒の大量陳列!ポイントはお客様の目につくこと☆
野菜、果物を仕入れて陳列!天候や季節によって売り場がガラッと変わります。お客様の食卓をイメージした商品選択とカラーコントロールがポイント☆
高級シマアジの姿造とお寿司のセットが船盛りになっていました。商品規格も自分たちで考えるからこそワクワクな売り場を演出できますね♪
飾りつけをする人、コスプレする人、楽しむ人、みんなでお店を盛り上げています。お客様より楽しんでるかもしれません(笑)
この写真の真ん中3人に会いに来てください♪非売品のこのパンフレットをプレゼントします。楽しく就活を共に乗り越えよう!!!!