【『働きがいのある会社』4年連続ベストカンパニー受賞企業!】★「ファンの最大化」を軸に不動産業界のスタンダードを変えていく!
2012年に設立したウィローズは、不動産に関する多角的な事業を通じて、人と住まいの出会いを創出する会社です。世界的な不動産ネットワークを有するセンチュリー21の加盟店の一員として、売買仲介、開発・分譲、賃貸仲介、賃貸管理、建築・リフォームといった事業を展開しています。
東京都品川区に本社を構え、地域のお客様をメインに多くのお客様の住まい探しをサポートしてきました。とはいえ、私たちは設立から10年程度のベンチャー企業です。まだまだ多くのお客様に価値を提供していきたいと思っていますし、これから入社する方にも自分らしいスタイルで活躍いただきたいと思っています。
代表者 | 朝倉大樹 |
---|---|
所在地 | 東京都品川区小山台1-21-11 |
資本金 | 4,800万円(グループ全体) |
設立日 | 2012年4月 |
従業員数 | グループ連結 45名 |
売上高 | 29億4,756万円(2023年6月期) グループ取扱高95億円 |
平均年齢 | 30.8歳 |
社名の由来 | 社名「ウィローズ」は、「損して得取れ」「負けるが勝ち」を意味する「Win by Lose(ウィンバイルーズ)」を略したものであり、創業以来不変の弊社の企業理念となっています。 |
センチュリー21に加盟 | 全世界83カ国、12,600店舗、14万7000人のスタッフと、センチュリー21は世界最大級の不動産ネットワークです。当社はこの「センチュリー21」に加盟しています。それにより、組織は小さくてもセンチュリー21の相互連携により情報発信と収集力を高めています。情報量は不動産事業にとっては極めて重要な要素です。例えば、海外在住のお客様が、当社の主力地域である城南地区(品川・目黒・世田谷・港・渋谷など)の土地・建物を購入するキッカケづくりにもなります。「センチュリー21」の国際ブランド力を生かした営業活動が実践されています。 ※センチュリー21は賃貸・売買を取り扱う不動産会社では日本国内ナンバーワンの不動産ネットワークです。北海道から沖縄まで987店舗が加盟しております。 |
社員のモチベーションUPに | 代表の朝倉は、全社員の誕生日を記憶しており、毎年プレゼントを贈与。プレゼントのチョイスは社員によって違います。一人ひとりに向き合い、「どんなことが好きなのか?」といった趣味嗜好を加味したプレゼントには、「日頃から良い仕事をしてくれる社員たちに、少しでもモチベーションを上げてもらいたい」という思いが込められています。その根底にあるのは「先に損を喜んで利益を得る」という発想。社員たちの活躍を願い、教育や働きやすい環境づくりの整備に全力を注いでいます。 |
新たな領域への挑戦 | 幅広いニーズにお応えできるよう事業領域を拡大し、少数精鋭で多部門経営を行う弊社。 国際事業は日本で不動産を買いたい、借りたい方に対して賃貸住宅や投資用物件を紹介する、海外のお客様をターゲットにしたスタートアップ部門です。 2年前に本格事業化したばかりだからこそ、裁量権をもって様々な業務、領域にチャレンジできる可能性があります。 グローバルな環境でご自身の語学スキルを活かせるだけでなく、早期にスキルアップできる環境で、新たな事業の開拓者を目指してみませんか。 |
youtube運営中! | 当社が運営する-不動産ポリス - 中古マンションと住宅ローンのプロ -チャンネルですが、現在登録者数1万人弱、最高再生回数36万回と徐々に成長をしていっています! |
・Philosophy
『 Win by Lose 』
時には目先の利益は捨てても、お客様の利益を追求すれば、いずれ大きく返ってくる。そんな意味のことわざである「負けるが勝ち」-Win by Loseから「ウィローズ」はうまれました。お客様、関係業者様、関わる皆様がWINとなり、後から当社のWINがついてくる。そんな仕事で、みなさまとの生涯を通じたお付き合いを叶えていきます。
・Mission
『 不動産業界のスタンダードを変える』
不動産は、お客様にとって「一生に一度のお買い物」です。それが故に、「売って終わり」「要望よりも利益優先」といった形で自社の利益を優先する不動産会社も数多く存在しています。ただ、いい仕事をすれば、そのご家族やご友人をお繋ぎいただき、仕事につながる可能性もあります。だからこそ、私たちはお客様にとって本当に価値のあるサービスを提供することが、今後の新たなスタンダードになっていくと信じています。
・Vision
『ウィローズファンの最大化』
ウィローズが提供するサービスが「安心・納得・満足」を超えた「信頼・感動・感激」を感じられるものであれば、お客様にきっと「次もウィローズで」と言っていただけるはず。ウィローズのファンを一人でも多く増やすこと、それが私たちの目標です。
STRENGTHS①
【多角的な事業領域からのワンストップソリューション】
土地の仕入れから、リフォーム、広告掲出のための写真撮影や各種広告管理から、ハウスクリーニングや草刈りなどの実際の物件管理、引き渡しまで、様々ななサービスをウィローズ1社へのご依頼で対応できる体制を整えています。
STRENGTHS②
【お客様の利益を最優先に考える徹底したお客様ファースト】
自社の利益よりも、その不動産を本当に買いたい方に買っていただけるように取り組む。貸主様の物件に安定して入居者が入るようサポートする。
どんな時でも、お客様の利益を第一に行動しています。
STRENGTHS③
【何でも相談できるような
親しみやすさを大切にした接客スタイル】
お客様の想いに深く入り込む仕事だからこそ、まずは私たちがお客様にとって親しみやすい存在でないといけません。
何でも相談できるかつ的確な助言ができるパートナーとして、信頼関係を築くことを大事にしています。
不動産業界と聞くと、どうしても「体育会系なのではないか…」というイメージが湧くかと思います。そういう方からすると、当社の雰囲気は少し特殊かもしれません。
当社は、代表自身もフランクですし、社員同士の壁もないので、フラットにコミュニケーションを取ることができます。一人ひとりの個性を尊重する社風ということもあり、自然体でいられるような職場です。新しい方もすぐに溶け込めるような風通しの良さがあります!
★働きがいのある会社ベストカンパニー受賞企業です!
2021年から4年連続で、「Great Place to Work Institute Japan」が実施した『働きがいのある会社』ランキングのベストカンパニーを受賞しています。
★新卒採用拡大募集中!
2024卒の入社予定は11名。45名程度の企業ですが、毎年新卒採用人数を増やして今に至ります。
増員の背景は、新卒社員が会社を創り上げている組織だから。新卒入社2年目、3年目が主体となって活躍しておりますし、会社としても、フレッシュな力を信じています。
<★社員想いの制度多数!>
●毎年誕生日プレゼントを付与!
●長期休暇制度(2023年度の年末年始休暇はなんと10連休!)
●社員の見えない頑張りを見える化する感謝給制度
●一人暮らし応援制度
●マイカー貸与制度※条件あり など…
この弊社のページをご覧になっている方の中には、「不動産業界で働くのは難しそう…」「全く視野に入れてこなかった」という方もいるかもしれません。実際に多くの先輩たちも、「ウィローズに出会うまで全く不動産業界を視野に入れていなかった」という先輩がほとんどです。
「お話だけでも聞いてみようかな…!」「不動産のことよくわからないけど楽しそう!」最初はそんな気軽な気持ちでOKです!
そして、当社で働く以上は、「ファンを増やす」という気持ちで仕事に取り組んでほしいと思っています。自分のことを好きな人を増やすための行動が仕事を楽しくさせて、人生の充実につながります。ファンを増やすことができれば、それが業界のスタンダードへとなっていくでしょう。当社のことが少しでも気になった方は、お話だけでも聞きにきてください!損はさせません!!!
◆【1日密着】売買仲介部の若手営業女子に1日密着してみた!| ウィローズグループ
今回の動画は、売買仲介営業職として活躍する合田さんのとある1日に密着した動画です!
新卒入社3年目で徐々に任される事も増えてきて、日々業務に追われながらも!?(笑)
マルチに活躍する女性社員の1日を、赤裸々にお届けしま
◆【1日密着】開発事業部の若手営業社員に1日密着してみた!【営業職】| ウィローズグループ
今回の動画は、不動産の仕入れを行う開発事業部で活躍する佐々木さんのとある1日に密着した動画です!
新卒入社2年目とは思えない落ち着きぶりで、スーツ姿も板についてきた佐々木さん。
少数精鋭の部署で初の新卒営業として、荒波にもまれながら日々の業務に奔走しています!
◆【1日密着】若手のホープ!新卒プランナーに1日密着してみた!【リフォームプランナー職】| ウィローズグループ
今回の動画は、リフォームプランナーとして活躍する奈須さんのとある1日に密着した動画です!
入社1年目にして、既にフロントマンとしてお客様を笑顔にし、仕事をバリバリこなす奈須さん。
「若手のホープ」とまで言われる所以は、社歴に捉われず頑張りを正当に評価される環境をフルに活かしているから。
そんな奈須さんのフットワークを、目に焼き付けてください!
◆【1日密着】建設部の事業責任者に1日密着してみた!【現場監督】| ウィローズグループ
今回の動画は、建設部で活躍する折橋さんのとある1日に密着した動画です!
現場監督のプレイヤーとして入社し、現在は建設部を統括する責任者として活躍する折橋さん。
全員の部下から声を揃えて「良い上司」と評される彼は、如何にして信頼を勝ち取っているのか。
そんな彼の背中を刮目してください!