23年卒 事務系
事務系
No.195218 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
医療機関を選んだ理由と当院を志望する理由
私は患者さんに安心感を与えることで豊かな生活を支えたいと考えています。
祖母が病気を患った際に病院に付き添うことになり、初めは私も祖母も分からないことが多く、不安な気持ちでいっぱいでしたが、そんな時に寄り添ってくださった医療事務の方が印象に残っていました。病院の顔として働き、患者さんに安心を...
あなたが他人と協働する際や他人の心をつかもうとする際、どのようなことに気をつけ、どういうコミュニケーションや行動を取っているのか、具体的な事例とともに記述してください。
他人の心をつかもうとする際には、常に笑顔や相槌で明るい雰囲気作りを心がけています。
アルバイトのホールスタッフ経験において、リピーターを獲得するためにこの方法を実践し、1ヶ月で◯◯人のリピーターを獲得しました。その際に、お客様が仰った些細なことも記憶し、またお会いできた時の会話に繋げるなど、...
反対と賛成が同数の状況下で意思決定を求められた場合、どのように比較検討し決定しますか?
反対と賛成の主張を聞き、全体の利益を比較軸として考え、どのような方法をとることが、最も利益や幸福が最大化されるかを考えて決定します。そのためには、どちらかに決定しなければならず、結果として優劣をつけることになってしまい、選ばれなかった意見を支持していた人から不満が出てしまうため、まずは双方が納...
「猪突猛進」「急がば回れ」「虎穴に入らずんば虎児を得ず」「石橋を叩いて渡る」「先手必勝」「明日は明日の風が吹く」――このうち、あなたが好きな言葉とその理由は?
「明日は明日の風が吹く」
嫌なことで気分が落ち込んでしまった日に、心配性であった私はこの言葉に励まされ、また明日から気持ちを切り替えて頑張ろうと思うことができた経験があったからです。また、自分だけではなく周りの人にもこの言葉をかけた際に、「あのときの言葉で救われた」と言われたことがあり、...
自己PR
私の強みは、相手のニーズを汲み取り、対応する力です。 この能力は居酒屋のアルバイトでのホールスタッフ経験から培われました。当初は、自分に余裕がなく、マニュアル通りの接客をするだけで手一杯でした。しかし、徐々に接客に慣れて余裕ができ、お客様をよく観察するようになったことで、自分なりの接客がで...
学生時代に力を入れたこと
◯◯学のゼミで取り組んだプレゼン発表活動のリーダーシップです。発表の◯◯前に当日メンバーが欠席してしまうことが判明し、急遽内容を変更することになりました。そこで、メンバーの性格を分析し、役割を分担しました。その後、進捗状況を報告するためにオンラインでの話し合いの場を設け、お互いのやる気を高め合...
研究概要
人や社会をサポートする活動に興味があり、ゼミでは◯◯学の視点から「日本の◯◯」について学んでいます。現在、700万人を超える日本の◯◯について、どんな人々が活動しているのか、またその理由について興味深く感じたからです。
活動内容としては、◯◯にインタビューを行った上で実際に◯◯活動に参加し、...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
医療・福祉SOMPOケアケアスタッフ
-
医療・福祉東京海上日動ベターライフサービスケアスタッフ総合職
-
医療・福祉MIフォース(旧:EPフォース)臨床開発職(総合職採用)
-
医療・福祉総合メディカル総合職(営業・企画)
-
医療・福祉パナソニック エイジフリー介護職
-
医療・福祉グッドタイムリビングケアアテンダント(介護スタッフ)