職種別の選考対策
年次:
23年卒 総合職技術職
総合職技術職
No.217828 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職技術職
総合職技術職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年8月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 1チームあたり5人、6チームほど |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 中堅大学 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
各チームに分かれ、グループワーク。その後、それぞれの代表が発表し、フィードバックをもらう。この流れを2回行った。また、それぞれの回で社員の方に質問をすることが出来た。
内容としては、合金の成分の決定や、エネルギーロスに対するアプローチ等。
ワークの具体的な手順
Zoomの機能を使い、各グループに分かれグルディスを行った。時間内に結論を出し、各グループの代表者が発表、その後フィードバック。
インターンの感想・注意した点
人数が多いため、あまり人事の方に覚えてもらうことが難しいと感じた。そのため、積極的に発現したり、代表者としてまとめた意見を発表することで、顔を覚えてもらえると感じた。また、質問会でも同様に意欲的な態度を見せると良い。
インターン中の参加者や社員との関わり
オンラインであったため、特別なかかわりはなかった。
社員の方も、グループワーク中はたまに見に来る程度で、その取り組み自体はあまり評価されていないと感じた。基本的にはオンラインでグループワークをして終わり。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
鉄鋼業に対して、あまりイメージがわいていなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
鉄鋼業の理解は深まったと感じた。
その一方でオンラインであったため、あまり交流が出来ず、社員の方のイメージには変化がなかった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
本選考
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職