20年卒 事務系
事務系
No.53970 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
ゼミ・研究テーマなど、勉学面で力を入れて取り組んだこと
日本の◯◯を研究しました。その中で常に広い視野を持ち、日本国内の問題でも海外の事例と比較しそこから解決策を考察することで、国際的で多角的な思考力を身に着けることを意識してきました。またより深く海外の事例を学ぶ為に英語学習にも力を入れ、英語で理解し意見を表現できるところまで英語力を向上させました...
大学で学んだ授業の中で得意とする科目、その理由
英語で開講されている授業を多く履修することで、英語がより得意になり、TOEIC◯点という点数も残しました。英語を読むだけではなく、教授が英語で説明することを理解し、それについて英語で議論し、英語で論文を書く能力を身に着けました。英語を科目としてだけでなく、一つの手段として用いることができるのです。
学生時代にもっとも力を入れて取り組んだことと、それを通じて身についたこと
◯◯全体のリーダーである◯◯として、異なる立場の団員を説得し団の現状に合わせた練習内容への改革を行いました。団の課題を無視し一部の団員の意見で練習内容が決められていた現状を変えるために、私はまずその一部の団員になぜその練習を重要視するのかを聞きました。そのうえで団の課題を論理的に説明し、課題解...
自身の長所・短所
私の長所は、物事を前もって分析し起こり得る問題を予期し、その解決策を思案したうえで実際の行動に移すことができるため、ミスなく正確に物事を進めることができる点です。私はサークル内で◯◯委員を務め、全ての提出書類を完璧にこなしました。膨大な量の書類を整理し、サークル内の他の役職が関わる書類で提出期...
志望理由
貴社の、グローバルマーケットも視野に入れた姿勢に強く魅力を感じ、志望しています。私は相手の多様な立場を理解した上でやり取りができるコミュニケーション力を活かして、世界に目を向けた働き方をしたいと考えています。大学時代に英語力向上という語学面から海外を意識していただけでなく、授業内のディスカッシ...
管理系職種を希望する理由
二つの点で自分が理想とする働き方ができると感じるからです。
一つ目は、決して前に立つわけではないですが縁の下の力持ちとして、なくてはならない仕事に携われることです。
二つ目は、財務経理職では未来を予想し会社のお金を試算し運用する財務と、過去のお金の流れを記録し集計する経理の両面の仕事に携わ...
希望業界とその理由
日本の高い技術力を世界に届けたいという思いから、メーカーを希望しています。
どのような基準で就職先を選びますか?
自分の強みである「チーム力」を活かすことのできる環境を基準に会社を探しています。私は大学時代にリーダーの立場とそうでない立場の両方を経験し、チーム内で自分に求められる役割を的確に判断し、それに合わせて動く力を培いました。
◯◯でリーダーを務めた際には、自らが先頭に立ちチームが目指す姿を全体に...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
広告・マスコミD2Cデータサイエンティスト職
-
広告・マスコミGakken総合職
-
広告・マスコミ電通デジタルマーケティングコミュニケーション
-
広告・マスコミ電通名鉄コミュニケーションズ総合職
-
広告・マスコミ電通ライブ総合職
-
広告・マスコミTOPPANエッジ(旧:トッパン・フォームズ)事務系総合職