職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 技術開発職
技術開発職
No.76251 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 技術開発職
技術開発職
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2018年3月 |
---|---|
実施場所 | 本庄工場 |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 5人 |
参加学生数 | 25人 |
参加学生の属性 | 所属大学 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
始めに電話器について見学し、その後EMSについて見学しました。電話器の説明では、PHSの製品についての説明していただき、PHS用の基地局の説明を受けました。その後、組み立ての工程や梱包作業を見学しました。
ワークの具体的な手順
見学
インターンの感想・注意した点
大変だったことや苦労した事は特にはありませんでした。内容が工場見学や企業説明会だったため、自分から働きかけるような場面が特にはありませんでした。沖電気が生産する製品は生活に身近なものが多かったですが、その製品について詳しく調べておけば良かったと思いました。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターンシップを通してメンターや社員からの印象的なフィードバックはありませんでした。上述したように、インターンシップの内容が現場見学や社員懇談会だったためです。こちらからの質問に対しては、丁寧に答えていただきました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
特になし
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社会に不可欠な企業だと感じた
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ