職種別の選考対策
年次:
21年卒 商品企画
商品企画
No.99100 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 商品企画
商品企画
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 11月30日 |
---|---|
実施場所 | 大阪オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 半日 |
参加社員数 | 全体で3人 |
参加学生数 | 40人ほど |
参加学生の属性 | 関関同立 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
1チーム5人ほどのグループに分かれて、次の設問にあるグループワークを行いました。その後、そのプログラムがどういった意図で行われていたのか、グループワークの模範解答の説明がありました。このインターンシップで評価された人は、次のインターシップに招待される選考型のインターシップでした。
ワークの具体的な手順
(1)宇宙人を倒すために最適なヒーローの組み合わせ方(グループで多くの情報を整理し意見を一致させる)
(2)1分間でより魅力的な告白をする。(個人ワーク)
(3)グミサプリの宣伝のチラシを作成する。(個人ワーク)
(4)A4の紙を使用し、より高い建物を作り出す。(グループワーク)
インターンの感想・注意した点
選考型のインターシップで、通過率が1チーム1人と極めて難しいものでした。そのため、グループワークでは自分からどんどん発言したり、リーダーシップを発揮したり人事の方の目を引くような行動が必要かなと思いました。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員の方の交流はなく、グループワークのヒントやアドバイスを巡回しながらして下さるぐらいでした。参加者とは、グループワークの時間が長いので、たくさん交流できます。最初は、みんな選考を意識して固くなっていましたが徐々に仲良くなりました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
個性的なグミやアメなどを販売するクリエイティブなお菓子メーカー
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
どのワークも比較的難しいものでした。お菓子メーカーの中でも新しい発想や、新しいものを作り出す能力が求められているように感じました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。