職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 技術職
技術職
No.35404 インターン / インターンシップの体験談
19年卒 技術職
技術職
19年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2018年2月 |
---|---|
実施場所 | 八尾 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 6人 |
参加学生数 | 25名ほど |
参加学生の属性 | 岡山大学の院生、新潟の大学、全国各地から来てる感じだった。 |
交通費補助の有無 | 1000円程度 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
まずは会社の説明。そのあと工場見学、ゼリーの固さの違いについてグループワークを行い、会社のビデオを見て終わりでした。グループワークについてはゼラチンの原料が何かクイズを行ったり工場の熱量の仕組みも学んだ。
ワークの具体的な手順
リンゴ味のゼラチンが三種類用意されていて原料は何か各班で当てあった。
インターンの感想・注意した点
ゼラチンを作る工場は広くてすごかったが牛の骨などを使うためか臭いがきつかった。外国人労働者がいたりしました。食堂で無料でご飯を食べさせてもらったがそのとき社員の人とたくさん話しておくべきだと思いました。
インターン中の参加者や社員との関わり
社員のみんなが和やかだった。社員四人と座談会ができて、学生が五人程度でまとめられていたので大勢の前で質問せず質問もしやすかった。あと社員はなんでも話してくれた。女性でも体力仕事をさせられると聞きました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ゼラチンを大量に生産してるイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
ゼラチン業界ではNo.1だと知った。体力がいると感じました。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職