22年卒 総合職
総合職
No.122344 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
動画内に登場したTOWAの技術について、2つ選んで説明してください(400字以内)
一つ目は、貴社の代名詞でもあるモールディング技術です。樹脂封止と呼ばれるモールディングにより、半導体のチップ、配線を熱・埃・振動・湿気から保護することが可能であり、半導体製造において不可欠な工程です。貴社が手掛ける半導体モールディング装置は、これまで全自動化をはじめ、モジュールシステムや、最先...
希望職種をご記入ください(400字以内)
営業職を志望します。理由は二つあります。一つ目は、よりコミュニケーション力が問われる職種が営業職であると考えるからです。貴社における営業職では、お客様のニーズを、いち早く社内に発信し、製品をお客様に提案営業という形で提供します。社内外問わず、多くの人とのコミュニケーションが何よりも重要であると...
動画説明会のご意見・ご感想をご自由にご記入ください
貴社は、圧倒的な技術力を誇る世界シェア一位の製品を有しているという状況に甘んじることなく、独自技術を様々に応用した新事業の展開に向けて、絶えず挑戦されており、チャレンジ精神に満ちた社風である点を、魅力的に感じました。世の中の動向が常に変化する現代において、何事にも臆さず、チャレンジして成長する...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容 (open ES)
ゼミの卒業論文では、日系自動車企業と米国市場の関係性をテーマとして取り上げています。日系自動車メーカー各社が、石油危機や日米貿易摩擦を経て、対米国政策を米国への輸出から、米国における現地生産に転換する過程を研究しています。三年生後期では、言語、文化、生産体制が異なる米国において、参入障壁が高い...
自己PR (open ES)
私の強みは、地道な作業を継続する力と粘り強さです。大学からの交換留学生として、長期留学に派遣されるためには、大学内で一年間を通して高い成績を収めることに加え、国際英語試験で一定のスコアを取得する必要がありました。私が所属する学部は、高い成績を収めることが難しい科目が多いため、地道な努力が不可欠...
学生時代に最も打ち込んだこと (open ES)
英会話力の向上を目的とした、◯◯への長期留学です。現地の大学で講義を受講するだけでは、英語を話す機会は限られるため、留学の目的を達成することは困難であると考えました。現地学生とのより多くの交流の機会を求めて、大学の◯◯部に加入しました。当初は語学力不足により、チームの輪に溶け込めない状況が続き...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職