職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 総合職
総合職
No.290586 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職
総合職
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
名古屋市立大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2022年8月~9月 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 1チーム3~4人 |
参加学生数 | 30程度 |
参加学生の属性 | 日東駒専レベル |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
会社の新製品を考えようというテーマで取り組む。班ごとにブレイクアウトルームに分かれて作業。時間中はインターネットなどは自由に閲覧可能との指示があった。その後、全体での発表と質疑応答を各チームで行なっていく。
ワークの具体的な手順
自由
インターンの感想・注意した点
レベル感としては正直高くない学生が多かった印象がある。これはそもそもインターンシップに不慣れな学生が多かったことによるのか、入社する学生のボリュームゾーン的にそうなっているのかは分からない。ただ、穏やかに進んで行った。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワークをするということで、同じグループの人との交流は多かったと思う。他のグループの学生とは発表後の質疑応答のみでほとんど関わりはなかった。また、社員との関わりは全くなかったといっていいと思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
地元の大手メーカー
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
意外と地元に残れない
あまりレベルは高くない
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。