職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 総合職
総合職
No.172646 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 総合職
総合職
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2020年9月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 1チームあたり4人 |
参加学生数 | 8人 |
参加学生の属性 | 高くてMARCH程 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
withコロナの学生生活を快適にする新しいIT商品やサービスを企画する
1日目の最後に課題が提示され、2日目(1週間後)までに各々で案を考え、2日目に議論や資料作成を行った。発表時間10分。質疑応答5分。
ワークの具体的な手順
各々で考える→議論→資料作成→発表
インターンの感想・注意した点
ワークにおいて自分の意見を発信することを意識しました。チームとしてより良いものを作り上げるために、活発な議論ができるよう雰囲気づくりを心掛けました。
特にインターンシップからの優遇はないと思うので、失うものは何もないという気持ちで参加しました。
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン中に社員の方と話す機会はそれ程多くはなかった。ワーク後に先輩社員との座談会は用意されている。
学生が議論している時に、社員の方が関与してくることはなかった。発表や議論に対するフィードバックは為になった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
Wi-fiの会社
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
周辺機器メーカー
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。