![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 事務職
事務職
No.148324 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
最終選考結果 | 3次選考通過 |
---|
自己PR
強みは、「周囲に配慮し、チームが良い方向へ向かうよう行動する」状況掌握力だ。『◯◯ゼミ長』として、ゼミ活動を円滑に行い、全員が満足するようなゼミ運営を心掛けた。質の高いゼミ運営を行うために「(1)教員への迅速な対応」「(2)資料の見やすさの追求」「(3)ゼミ生への気配り」に取り組んだ。(1)教...
学生時代に力を入れたこと
「異なる文化に触れ、多様な価値観を知りたい」と考え、2度の短期留学や、国際交流サークルで活動を行なった。サークル活動では、2年次に代表として「世界の料理を振る舞うイベント」を0から企画した。イベントを成功させるために、「(1)関係者の巻き込み」「(2)綿密なスケジュール管理」「(3)メンバーと...
志望理由(なぜ学校職員または五島育英会の職員になりたいか)
学校職員を志望する理由は、「公共性の高い教育の場」で、日本社会を牽引する優秀な人材の育成に携わりたいからだ。大学は、「社会で活躍するための可能性を広げる」環境を学生に提供し、教育・研究を通じ、「知的な価値」を多様なステークホルダーに還元することができる点で、社会貢献性が高い。「大学経営の主体者...
課外活動に関して
英会話教室への通塾(確かな英会話力をつけるため、1年次から通塾し、外国人講師とディベートしている。)◯◯人留学生のチューター活動(2年次にチューターとして、留学生の生活面・学習面を支えた。)
パソコンスキル
Microsoft Word:ゼミ長として報告書を編集した経験があり、一連の操作が可能。
Microsoft Excel:大学授業時に使用する資料の表などを作成した。
Microsoft PowerPoint:大学授業時のプレゼンテーションで多く利用した。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。