職種別の選考対策
年次:
25年卒 電気設計
電気設計
No.401620 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 電気設計
電気設計
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
広島工業大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 本社工場 |
インターンの形式 | グループワークや技術体験など |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 全体で10人程度 |
参加学生数 | 4人 |
参加学生の属性 | 不明 |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給(上限30,000円)。宿泊費:実費分を支給(上限7,000円) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
自動販売機を例としたフローチャートの作成
・グループに分かれ、相談し、紙に書いて、簡単な発表
業務内容の一部のプログラミングの演習
・社員のアドバイスを受けつつ作成
全体を通してのプレゼンテーションなどは無い。
ワークの具体的な手順
簡単な説明→グループワークなど
インターンの感想・注意した点
社員同士の雰囲気や具体的にどのような製品が作成できるのかを知ることができて良かったと思う。社員の方と話す機会が多く、自分の中での整理や分からないことを質問しやすい環境だったと思う。作業自体はそれほど難しいことは無かった。
懇親会の有無と選考への影響
選考への案内有り。
インターン中の参加者や社員との関わり
休憩時間などに参加者と関わる機会があった。参加者のみの時間もあるため、コミュニケーションは取りやすいかも。社員の方は様々な職種の人と話す機会や作業する機会があった。座談会などで、社員の方と1対1で話機会や2対2で話す機会があった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
職人気質の社員が多く、社員間の仲はそこまで良くないイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員間の仲が良く、働きやすい環境であるイメージ
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職