25年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.379203 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 2月下旬 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | マイページ上で |
研究内容(300、ES)
私は◯◯データに対して新たにクラスタリング手法を提案する研究に取り組んでいます。◯◯データとは◯◯の◯◯とともに増え続けるデータを指します。このデータが用いられる事例は、◯◯予測や通信データにおける◯◯◯◯など年々増加しています。このようなデータ分析において一般的な方法の1つがクラスタリングで...
企業を選ぶ上で重視していること(200、ES)
私が重視していることは2つあります。1点目は、単一の事業にとどまらず複数の領域に挑戦していることです。近年、技術革新に伴いお客様のニーズも多様化しています。このような変化しやすい市場においても、事業セグメントが複数存在する企業は柔軟性を持ち、持続的な成長が期待できると考えています。2点目は、様...
長所、長所を伸ばす為に取り組んでいること(200以上、ES)
私の長所はメンバー間での議論を促進し周囲のモチベーションを向上させることです。この長所を伸ばすために、学部4年から現在まで研究室のメンバーと勉強会を行っています。当初、学部4年では研究の他に院試や授業などやるべきことが複数あったため、効率良く勉強を進める必要がありました。そこで、ゼミのメンバー...
志望動機(300、企業指定の履歴書)
現在成長を続ける半導体事業のデータサイエンティストとして成長し、さらなる飛躍をもたらしたいです。近年、生成AIなどの革新的な技術の台頭により、半導体の需要は以前よりも拡大しています。しかし、それに伴って市場で強い競争力を持った製品やサービスの必要性が拡大しています。そのような状況下においても、...
学業以外で注力したこと(300、企業指定の履歴書)
学生時代◯◯◯◯の配達員としてフードデリバリーの仕事に取り組みました。この仕事を始めたのは、学部1年の時街中で配達員の方が業務に取り組んでいるのを見たのがきっかけでした。現在まで5年間この仕事に取り組めている理由は、報酬が時給換算ではなく、配達を行うほど増えるという点があると考えています。当初...
自己PR(300、企業指定の履歴書)
私の強みは現在の状況における課題を発見し、周囲のメンバーと共に課題解決に取り組めることです。学部4年の時、ゼミのメンバーと合同で研究における基礎知識を身に付ける勉強会を行いました。その際、メンバーの出席率を上げる工夫として、勉強会の前に各自の課題や分からない点を明確にしてから参加するよう周知し...
趣味(300、企業指定の履歴書)
◯◯◯◯での競技プログラミング活動です。当初は研究で用いるアルゴリズムを身に付ける為に始めました。活動の中で最も好きな要素が、コンテストに参加する度にレーティングが更新され、世界中の人々と競争を行える点です。このレーティングを更に高めるために、過去問に取り組む、計算量に関する理解を進めるなどの...
各質問項目で注意した点
最初にESを提出する。その後、一次面接の実施日までに履歴書を提出することが求められる。ESでの選考に関わるのは設問にESと示されている項目のみである点に注意すること
参考にした書籍・WEBサイト
ONECAREER
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職