
19年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.23851 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 3/18 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
現時点であなたがソニーで取り組みたいコースを選択してください。
素材・材料【カメラ・BtoB・メディカル】
選んだコースで、あなたがソニーで取り組みたい内容について記述してください。(300文字以内)
私はメディカル領域の先端研究である生命科学に携わりたいです。生命科学を希望する理由は、新しい物事を実現することにやりがいを感じたからです。私の研究は新たな試みでした。試行錯誤をしながら新規手法の発案や測定条件の検討をし、初めてデータが取れるようになった時に今までにないやりがいを感じました。また...
興味/関心のあるカテゴリー(必須)選択した領域・カテゴリーで最近注目しているプロダクト・サービスとその理由を記述してください(200文字以内)
私は、セルソーターSH800Sに注目しています。測定時のセットアップが不要であったり、メンテナンスが不要である点に、顧客の潜在的なニーズを的確に捉え製品化できる貴社の技術力の高さを感じたからです。セットアップが自動化されたことで、作業時間の短縮や測定の簡易化が実現されています。また、低価格であ...
卒業/修士論文や、学科/専攻の授業の中で、最も力を入れて学んでいるテーマの概要を記述してください。(500文字以内)
私の研究は、新規測定手法の確立です。そのような情報を調べる手法としては光電子分光法が有効ですが、測定時の試料の帯電や変質などのため生体関連分子への適用は限られてきました。そこで本研究では、当研究室で開発された一万分の一程度の微弱なシグナルを検出可能な高感度紫外光電子分光法を用いることで、試料帯...
あなたが何かを解き明かした・成し遂げた・作り上げた、いずれかの経験について、あなた自身のアプローチや工夫と役割、最終的な成果(物)がわかるように記述してください。(500文字以内) ※学業以外であっても構いません。※概要だけでなく、困難だった点やあなた自身の独自のアプローチ、 意志を貫いてやり遂げた点オリジナリティなど、あなたがアピールしたい内容について記述してください。※特に、課題については具体的に説明し、かつ、その課題を解決するためにあなたがどのような手段や手法を用いて取り組んだかがわかるように記述してください。
私は製膜が困難で、測定例のない◯◯の物性評価をしています。私が使用する◯◯溶液の溶媒は揮発性が非常に悪く、従来の製膜法では製膜が不可能でした。そこで測定ができる膜を作れるように、製膜法と製膜条件の最適化を検討しました。そこでは、安定した製膜法と最適な製膜条件にこだわりました。最適な製膜条件で安...
各質問項目で注意した点
内容を簡潔に書くように心がけた。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職