職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 技術系
技術系
No.187591 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
23年卒 技術系
技術系
23年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
研究内容、取り組むべき技術的課題、今後の産業社会に与える影響(600)
私は◯◯を用いた検査方法に関する研究を行っています。全ての評価対象に対して、それらを非破壊で検査可能な手法の確立を目的としています。その中で私が取り組んでいるのは、目視できない部品同士の接着部分を評価するというテーマです。このテーマでは、まず接着を施した評価対象を◯◯して◯◯させ、その際◯◯に...
学生時代に最も情熱をもって取り組んだこと(200〜500)
最も情熱をもって取り組んだことはサークルです。多くの仲間と趣味を共有したいという思いから、学部生時に友人とサークルを新規に立ち上げました。新規サークルのため、初期段階では認知度はゼロに近く、メンバーも少ない状態でした。そのため、入会まで進んでもらえるかが課題でした。まず、認知してもらうために、...
住友電工への志望動機、住友電工でやってみたいこと(150〜300)
私は地方の出身であることから、自動車は必要不可欠であり非常に身近な存在です。そのため、自動車に関する事業に携わることで、人々に貢献したいと考えています。良い完成車を生み出すためには、それを構成する高品質な要素や部品が求められると思います。その中で、貴社は自動車の重要な伝達部となるワイヤーハーネ...
自由記述(200)
私の強みは行動力です。この強みを生かしたエピソードとして、サークルの立ち上げのほかに、日々の勉学があります。私は空き時間を利用し、自主的に◯◯での勉学に励みました。また、専門書を活用することで、課題を一つ一つ解決していきました。こうした努力の結果、◯◯することができました。このような行動力を生...
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。