職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 技術系
技術系
No.108874 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
21年卒 技術系
技術系
21年卒
エントリーシート(ES)
>
本選考
大学非公開 | 理系
エントリーシート(ES)
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
修士・博士の方上記研究テーマについて(1)その内容(2)取り組むべき技術的課題(3)今後の産業社会に与える影響について、自由に論述してください。(全角600文字)
私は◯◯を資源に転換するために、安価で安定な◯◯◯◯の合成を目指しています。◯◯から資源を得る方法の一つに◯◯があります。触媒を用いない◯◯には2つの問題がありました。1つめは水などの目的外の物質を◯◯してしまうため非効率であることで、2つめが電極に◯◯を使用するため高コストになることです。一...
学生時代に力を入れて取り組んできたこと(研究以外)(全角500文字)
◯◯屋の◯◯アルバイトで「ミスしない仕組みづくりによるクレーム削減」に力を入れました。私が勤めていた◯◯屋では持ち帰り◯◯に関するクレームが月平均◯件ありました。クレームの内容は◯◯の種類を間違えていることと、箸などの小物の入れ忘れがあることでした。ミスの原因は調理スタッフの◯割がアルバイトだ...
住友電工への志望動機、住友電工でやってみたいこと(全角300文字)
貴社で「世界に再生可能エネルギーを浸透させたい」という思いが実現できると感じたからです。貴社内でシステム開発から蓄電池まで網羅的に事業を展開しておられるため、再生可能エネルギーの普及の全般に携われることが魅力的だと感じました。私は貴社の行っている次世代電力網を構築する製品開発が再生可能エネルギ...
その他自由記入欄(全角200文字)
私は主体的に立案し、周囲の人を巻き込んで計画を遂行することにやりがいを感じます。研究室ではメンバー全員の合意形成を経て実験環境の改善を行いました。私は乱雑な実験台を整理するために棚の設置を行いました。当初の案では周囲から利便性と安全性の面で反対されましたが、何度も改善案を出すことで全員の納得を...
この投稿は5人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。