23年卒 総合職コース
総合職コース
No.200649 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
趣味・特技
趣味「ポイ活(ポイント活動)」をすること。アプリを入れて、お得に買い物をすることにはまっています。キャッシュレス化を自分の中で進めているところです。 特技 特技は話し相手の気持ちに共感し、寄り添えることです。
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
ゼミで取り組んでいる卒業論文のテーマは「◯◯が期待する◯◯◯と『◯◯◯◯』」です。人種や異文化について学んできた中で、性役割に触れることが多かったためこのテーマを設定しました。元々は単に「◯◯◯」の意味だった『◯◯◯◯』という言葉が、女性は家を守ってこそ男性が国を守ることに注力できると、国の近...
自己PR
チーム内のつなぎ役として、何が必要かを考えて補うことができます。これを◯◯◯◯サークルの学園祭準備において裏方で支える役割として発揮しました。コロナ禍で大学のサークル活動規制が厳しく、学校の許可を得ていない団体は対面での練習が禁止されていました。学園祭に出演するために、練習許可を得ること、対面...
学生時代にもっとも打ち込んだこと
◯◯◯◯◯◯◯でのアルバイトで、お客様が何を求めているか意識することに力を入れています。主な業務内容の一つに◯◯◯◯受付があり、お客様に◯◯◯のポイントカードの発行を勧める流れがあります。従業員のカード獲得数が月ごとに記録されているのですが、私は他の従業員と比較しても獲得枚数が少ない状況でした...
大学のゼミ以外の学業で学んだこと(400字)
「日本に人種差別は存在しているのだろうか」というテーマについて学びました。きっかけは◯◯年◯月、アメリカで大きな黒人差別反対運動が起こったことです。アメリカに対して人種差別反対というのは簡単ですが、日本では本当に差別をしていないと言い切れるのだろうかと疑問を持ち、自分事として捉え直しました。日...
志望動機(400字)
「金銭面での不安を減らし、挑戦する人を支援したい」という軸が達成できるため志望しております。私は自信を持つためにどうしてもやりたかった◯◯◯◯を、分割払いの制度を利用してアルバイト代で始めたことや、海外留学を金銭的な問題で諦めてしまったことからこの軸を持つようになりました。これらの経験から、や...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。