職種別の選考対策
年次:
21年卒 総合職
総合職
No.122583 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2020年2月上旬 |
---|---|
実施場所 | 東京の貸会議室 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1day |
参加社員数 | 5-10人 |
参加学生数 | 30人程 |
参加学生の属性 | 文理問わない大学生、大学院生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
会社紹介、事業説明が終わったあと、「新しい缶詰を作る」というコンセプトのもと、グループディスカッションをした。まずは10分ほど時間が与えられ、自分で案を出した。それをグループで意見交換し、模造紙にまとめた。班の代表者が発表しフィードバックを頂いた。
ワークの具体的な手順
10分ほど時間が与えられ、各自配られた紙に新しい缶詰についての考えを書く。それをグループ内で発表し意見交換し合う。その後意見をひとつにまとめて模造紙に描き、代表者がプレゼンを行う。
インターンの感想・注意した点
自分で案を出す時間は長くとって貰えたが、グループディスカッションの時間が短かったので、役割分担や手際よく進めることが大切だと感じた。参加者の中に埋もれず、自分の意見を積極的に出しながら、周りの意見も受け入れることができるようにすべき。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループディスカッションが始まる前から参加者同士で雑談などをして、明るい雰囲気の中で進めることが出来た。積極的に意見を交わしあった。社員の方々は、個人的な質問に答えていただき、また、グループ発表の後にフィードバックをして下さった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
企業のイメージがあまり湧いてこなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
応対などから、丁寧な印象を持った。少数精鋭でそれぞれがやりがいを持って仕事しているイメージ。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職