職種別の選考対策
年次:
20年卒 生産※総合職へ統合
生産※総合職へ統合
No.48380 インターン / インターンシップの体験談
20年卒 生産※総合職へ統合
生産※総合職へ統合
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
20年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2月中旬 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 2人 |
参加学生数 | 35人 |
参加学生の属性 | 主に国立大 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
課題:イヌ用ちゅ〜るを新商品としてホームセンターに置いてもらうための商品の売込み。
指定されたグループでワークを行う。業務内容は、自身がいなば食品の社員として営業の先輩に代わって任されたホームセンターに新商品を置いていただけないか売り込みを行うこと。商品の利点や特徴はグループで話し合う(30...
ワークの具体的な手順
製品に関しての資料や、売り込むホームセンターの商品展開の情報などが細かく示された資料が配られる。各個人で5分ほど読み込みをした後に、グループで意見交換し売り込みの方法をまとめる。1人発表者として、人事の方に商品の売り込みを実践する。
インターンの感想・注意した点
ここでしか聞けない会社の強みや戦略を聞けるので、今後の本選考に進みたい人は参加して損は無いと思います。ESを書くにも役立ちます。また、インターンシップでいただくESの締め切りは通常より早いので少し有利では無いかと思いました。
インターン中の参加者や社員との関わり
各グループ内で参加者同士すぐ打ち解けており、楽しい雰囲気だった。社員の方に質問する時間が設けられており、そこで社員の方の日々の業務について知る機会があった。ただ、東京本社では営業の方が主なので技術系の話は深く聞けなかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
自由な商品開発を行う許容の広さがある
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
堅実で真面目な人が多い
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職