職種別の選考対策
年次:

21年卒 MR職
MR職
No.108942 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 MR職
MR職
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2020年1月下旬 |
---|---|
実施場所 | 貸し会議室(東京会場) |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 2人 |
参加学生数 | 10人 |
参加学生の属性 | 文系、理系、薬学部がバランス良く参加していた。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
①患者目線の体験
アイマスクをして視界を覆い、全盲患者の視線を体験した。”If I were you”という千寿製薬の行動理念を理解するためのワーク。
②グループディスカッション
視力に障害を抱える方が生活しやすい社会をつくるためにはどうすれば良いか?がテーマ。
③製薬業界・千寿製薬に...
ワークの具体的な手順
グループワークが中心。話しあった内容を発表する機会も少しある。
インターンの感想・注意した点
グループワークが中心であったため、周囲と協力し、積極的にチームメンバーの意見に耳を傾けてコミュニケーションをとることを心がけた。患者目線を体験するワークなどは会場を歩き回るため動きやすい服装で参加した方が良い。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループ内でコミュニケーションをとる機会は沢山ある。その様子を社員の方が見ている。積極的に意見を出しつつも、周囲の様子も見ながらバランスをとって課題の答えを出していく姿勢を社員さんが評価してくださった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
眼科のスペシャリティファーマ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
協調性や他者への思いやりを大切にしている。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職