職種別の選考対策
年次:
24年卒 MR・総合職
MR・総合職
No.274656 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 MR・総合職
MR・総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2022年11月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 2人 |
参加学生数 | 30人ほど |
参加学生の属性 | 大学、大学院、文理問わず 男女比は1:1のようだった。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
具体的な疾患とその疾患の治療に用いる薬剤の説明を受け、その後婦人科医に新薬の提案をする、というワークがメインのワークとして2日目に行われた。医者役は人事の方が担当してくださり、和やかな雰囲気でプレゼンができた。
ワークの具体的な手順
女性特有の疾患の勉強、既存の薬剤と新薬の比較を学ぶ
→魅力をどのように伝えれば採用していただけるか、信頼関係を築けるかを考えながら提案の準備をする
→学生1人がMR役になりきり、医者役の人事の方とやりとり・提案・フィードバック
インターンの感想・注意した点
3日間朝から夕方までのワークということで後半はみんな疲れが見えていたが、良いチームワークの中でワークに取り組めた。グループによっては静かな雰囲気のグループもあったそう。たくさんの情報が入ってきたため混乱しそうだったが、頑張って理解しようと努めた。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワーク中に時々人事の方が加わり、質問をすると丁寧に答えてくださった。人事の方は明るい雰囲気の方でお話しやすかった。座談会では3人ほど社員の方と交流することができ、会社への熱い想いが感じ取れた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
正直、MR職のイメージがわいていなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
MR職はかなりの勉強が必要であることを痛感した。と同時に、その知識を医療に役立てられるという点に魅力を感じた。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職