職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
21年卒 営業系
営業系
No.69811 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 営業系
営業系
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2019年8月下旬 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 人事部3人、MR社員3人 |
参加学生数 | 17人 |
参加学生の属性 | 文系の大学3年、大学院生、薬学部性など様々だった |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
MRに必要な能力は何かという質問に対して、10個の選択肢の中から1位から3位を話し合いで決めなさいという課題だった。はじめに個人で考えたあと、6人のグループ内で話し合い、全体としての意見またその理由を考えた。
ワークの具体的な手順
20分間の話し合い、2分間で各グループ発表
インターンの感想・注意した点
20分間という限られた時間の中で6人の意見を一致させなければならないため、はじめに役割分担と時間配分を行った。司会者、発表者、書記を最初に決めたことで円滑に進んだと思う。また意見がまとまらないときにも多数決にはせず、全員が納得いく答えを導いた。
インターン中の参加者や社員との関わり
休憩中やディスカッション中などに人事部の方が積極的に話しかけてくださったので全体としてリラックスした雰囲気だった。
また、実際にMRとして働く方の話を聞く機会が設けられたため、生の声を聴くことができたことは貴重な機会だと思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
がつがつと働くイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
循環器系に特化しているということで専門性が高いなと感じた。
またチーム制やエリア制を設けていることで全体として協力しあいながら上を目指しているなと思った。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職